9月29日(火)各「常任委員会」で採決が行われました。

2020年9月定例市議会

 経済文教委員会では森下さち子議員(1付託議案に反対。)が、厚生委員会ではさかぐち多美子議員(3付託議案全て反対。)が、建設企業委員会では中村あさと議員(7付託議案中5議案賛成、2議案反対。)が、総務委員会ではひめだ高宏議員(2付託議案中1議案賛成、1議案反対。)が、れぞれ反対討論を行いました。
 総務委員会付託の「大学などの一律学費半額と高等教育機関への支援を求める意見書の提出を求める請願」については、賛成4名(共産党2名含む)、反対5名で不採択となりました。

※明後日10月1日(木)、「本会議」で各委員長報告、討論、採決です。

*和歌山市議会のホームページで、時間等を確認の上、傍聴においでください。

※議会の詳細は、9月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

9月25日(水)総務委員会

2020年9月定例市議会「常任委員会」開催中

 ひめだ高宏議員が付託議案の審査として、「新型コロナ関連臨時交付金」について、意見を行いました。
 井本ゆういち議員が付託議案外として、「避難所における物品の整備状況及び段ボールベッド・パーテーション等の展開訓練」について、意見を行いました。

※来週28日(月)は、厚生委員会・建設企業委員会です。

*和歌山市議会のホームページで、時間等を確認の上、傍聴においでください。

※議会の詳細は、9月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

9月23日(水)総務委員会

2020年9月定例市議会「常任委員会」開催中

 ひめだ高宏議員が付託議案の審査として、「自転車活用推進事業」「地域公共交通感染拡大防止対策事業(バス・電車)」「地域公共交通維持・確保事業(電車)」「行政情報システム運営事業(Web会議・テレワーク)」「和歌山市職員給与条例の一部を改正する条例の制定」について、意見を行いました。

※明日24日(木)は、厚生委員会・建設企業委員会です。

*和歌山市議会のホームページで、時間等を確認の上、傍聴においでください。

※議会の詳細は、9月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

9月15日(火)午前11時~ ひめだ高宏議員が一般質問を行いました。

2020年9月定例市議会「一般質問」

(一般質問は、9月18日まで行われます。)

◇公共交通のあり方と交通弱者への支援
 「バス路線の維持のためにもバス事業者に対する財政支援を増やすべき」
 「交通弱者への支援としてタクシー料金の補助がもっとも経済的」

◇コロナ禍での市民生活
 「市民会館の使用料について、入場者数を制限しているのだから、使用料の減免を行うべき」

一般質問に対して尾花市長、総務局長、産業交流局長が答弁しました。

*16日(水)午前11時~「井本ゆういち」、17日(木)午前10時~「さかぐち多美子」、午後1時~「南畑さち代」、18日(金)午前11時~「森下さち子」議員が一般質問を行います。
(時間は予定ですので、ご了承ください。)

※議会の詳細は、9月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

9月議会、来年度予算要求等にむけて6議員全員で宿泊研修を行う

姫田・中村・森下・南畑・坂口・井本議員

 8月28日(金)~29日(土)、和歌山市加太の和歌山市立青少年国際交流センターで、和歌山市会議員団の宿泊研修を行い6議員全員が参加しました。

 28日午前中は、来年度予算要望書(案)と提出・懇談までのスケジュール案の提案。9月議会での一般質問等の討議を行いました。午後からは、元大阪市生活保護ケースワーカー・大阪ダルク(薬物依存症からの回復支援団体)理事・生活保護問題対策全国会議理事の谷口伊三美氏を招いて「生活保護制度を市民のために」と題して講演・質疑討論を行いました。

 29日午前の前半は、9月議会での各委員会等の討議を行いました。後半は、孤独死された方の家やゴミ屋敷、ペットの多頭飼育の家の特殊清掃業務等を行っている池内工業合同会社代表取締役社長・一般社団法人全国特殊清掃協会理事長の池内康二氏から「特殊清掃への取り組み~玄関ドアの向こう側~ 」と題して、講義・質疑を行いました。

 6議員全員で、じっくりと論議し学習をした有意義な宿泊研修でした。