2022年9月定例市議会
10月5日(水)
建設企業委員会では中村あさと議員(7付託案件中6案件賛成、1案件反対)が、厚生委員会ではさかぐち多美子議員(3付託案件中2案件賛成、1案件反対)が、経済文教委員会では森下さち子議員(4付託案件中2案件賛成、2案件反対)が、それぞれ反対討論を行いました。
総務委員会では6付託案件全て賛成しました。民主商工会から請願されていた「所得税法第56条の廃止を求める意見書の提出」については、閉会中の継続審査になりました。
2022年9月定例市議会「常任委員会」開催中
教育委員会の審査で、森下さち子議員が付託議案の審査として「放課後児童健全育成事業(若竹学級)の運営の業務委託」について、付託議案外として「今年6月議会で可決した新型コロナウイルス感染症の影響の長期化による物価高騰への給食費支援金事業」について、意見を行いました。
2022年9月定例市議会「常任委員会」開催中
産業交流局・農業委員会の審査で、森下さち子議員が付託議案の審査として「中央卸売市場整備事業の南用地における道の駅整備に係る基本計画の策定等への債務負担行為」「東京ガールズコレクション(TGC)の地方開催に要する費用の一部負担」「和歌山城ホールの大ホール・小ホールの安全性向上のための手すり設置費用に塚本基金を使用する問題」について、意見を行いました。
2022年9月定例市議会「一般質問(最終日)」
◇旧統一協会における諸問題
「ピースロードにおける和歌山市表敬訪問など、旧統一協会に関わる問題は現在進行形です。高額献金や霊感商法は続けられており、この問題をどう受け止め、どう行動するかは地方自治体にも問われています」
◇自治体DXと個人情報保護
「個人の権利利益の情報を責務として取り組む自治体として、個人の自己決定権を保障するための意見を、国に対して言うべき」
※一般質問に対して尾花市長、副市長、総務局長が答弁しました。