2021年9月定例市議会「厚生委員会」

9月15日(水)
 健康局・福祉局の審査で、厚生委員会副委員長のさかぐち多美子議員が付託議案外として「新型コロナウイルスワクチン接種・PCR検査状況」「保育所の待機児童状況」について、意見を行いました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

さかぐち多美子議員が一般質問を行いました。

2021年9月定例市議会「一般質問」
(一般質問は、9月13日まで行われます。)

9月9日(木)午前11時15分~

◇太陽光発電事業
 「豪雨災害が各地で起こっているいま、改めて市民の安全を守るため、和泉山脈に計画されている多くの大規模開発について、防災・減災という点で、しっかりと考えるべき」
◇生活保護行政
 「障害があるなど日常生活をするうえで自動車が欠かせない方など、個々の実情に応じて自動車の使用を認めるべき」
一般質問に対して尾花市長、都市建設局長、産業交流局長、福祉局長が答弁しました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

「新学期、学校での対策徹底を」コスモスの前で!宇治交差点早朝宣伝

 8月27日(金)毎週金曜日恒例の宇治交差点。咲きほこるコスモスの前で早朝宣伝を行い、さかぐち多美子市会議員と奥村のり子県会議員が参加しました。
 新型コロナウイルスによる感染爆発、第5波のなかで新学期を迎えるにあたって、和歌山県と和歌山市に日本共産党県議団・市議団から、「新学期を始めるにあたって、抗原検査キット等を活用して、すべての教職員や子どもたちへのスクリーニング検査を行うなど、学校へのウイルス持ち込みを防ぐ対策を実施されたい」と、申し入れを行ったことを報告。
 「五輪開催を強行し、今またパラリンピックを強行し、国民に間違ったメッセージを送り続けている首相に大きな責任があります」「パラリンピックへの学校観戦など感染リスクが大きく中止すべき」「命を大切にする国を一緒につくりましょう」と呼びかけました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。