2月定例市議会(当初分)「総務委員会」2日目

3月10日(月)
 危機管理局、財政局の審査で、森下議員が付託議案の審査として「災害発生時に、世帯全員の安全が確認できたときに玄関等に掲げる黄色い布を全世帯に配布する事業」「財産管理費中、解体撤去工事請負費」について意見を行いました。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2月定例市議会(当初分)「経済文教委員会」1日目

3月7日(金)
 産業部・観光国際部・文化スポーツ部・農林水産部及び農業委員会の審査で、南畑議員が付託議案の審査として、「天守閣上空でのドローンショー開催」「プレミアム付商品券の発行」「企業立地対策費及び所得向上補助金」「万博を契機とした観光誘客プロモーション強化」「コスモパーク加太などへのリーディング産業の誘致」「四季の郷公園閑散期の賑わい創出」「市民スポーツ広場条例の一部改正」について、付託議案外として「クビアカツヤカミキリの被害」について、意見を行いました。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2月定例市議会(当初分)「厚生委員会」1日目

3月7日(金)
 健康局、市民部の審査で、坂口議員が付託議案の審査として「斎場整備事業費」「国民健康保険事業特別会計及び国民健康保険条例の一部改正」「地域包括支援センター委託事業及び事業実施に係る基準を定める条例の一部改正」「介護保険事業特別会計」「住宅新築資金貸付事業特別会計」「宅地取得資金貸付事業特別会計」について、意見を行いました。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2月定例市議会(当初分)「総務委員会」1日目

3月6日(木)
 四局・出納室、市長公室、総務局の審査で、森下議員が付託議案の審査として、「低濃度PCB廃棄物撤去事業」「わかやま暮らし応援金」「移住プロモーションの展開」「移住フェア等への出典」「トライアル和歌山市の推進」「地域おこし協力隊を活用した移住支援」「和歌山市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部改正」「システム標準化に係る予算」について、意見を行いました。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2月定例市議会「来年度予算案等への質疑」

3月5日(水)
 森下議員が次の質疑を行いました。
◆第6ブロックへのコミュニティセンター基本設計。◆紀の川緑地(第5緑地)のリニューアル。◆空き家カンファレンス事業。◆地籍調査事業の推進。◆衛星画像解析に基づく漏水検知業務。◆生活道路等災害防止対策事業。◆和歌の浦あしべ庵の活用。◆まちなか空き家の学生専用シェアハウス整備補助。◆ライドシェアの推進の事業内容。◆旧中之島保育所を活用した街づくりの推進。◆デマンドタクシーの積算根拠。◆水道水等の有機フッ素化合物の検査。◆住宅の耐震診断と耐震化。

※質疑に対して、教育局長、都市建設局長、企業局長、市民環境局長が答弁しました。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。