一般質問始まります

 2025年6月定例市議会が、6月12日(木)から30日(月)までの19日間、開かれています。一般質問は6月16日(月)から19日(木)まで行われます。
 本会議・一般質問・各常任委員会は、和歌山市議会のホームページでライブ中継され、パソコンやスマホでもご覧いただけます。日本共産党市会議員の一般質問は、下記の順番で行います。

さかぐちたみこ
坂口多美子議員16日(月)3番

〇 介護保険事業について


もりしたさちこ
森下佐知子議員17日(火)3番

〇 公正職務審査会について
〇 旧同和対策について
 ~住宅行政の在り方について~


みなみばたさちよ
南畑幸代議員18日(水)2番

〇 まちづくりについて
 ~交通政策について~
 ~外出支援策について~
〇 障害者施策等について
 ~視覚障害者への支援等について~

ぜひ、傍聴におこしください

なお、「2番」は午前11時から、「3番」は午後1時からの質問予定ですが、議会運営上、変更もあります。


ホームページ、Ⅹ(旧Twitter) 、インスタグラム「日本共産党和歌山市議団」で検索、又は下のQRコードからごらんください。

ホームページ

Twitter

インスタグラム

議会中継は、「和歌山市議会議会中継会議名一覧」で検索、又は、右のQ R コードから視聴してください。

6月定例市議会開会

6月12日(木)
 6月定例議会が開会され、市長の開会あいさつの後、6月30日までの19日間の会期が決定されました。続いて、議長・副議長の辞職に伴い、議長・副議長選挙が行われ、出席議員(36人)の投票により、新議長に芝本議員、新副議長に西風議員が選出されました。
 議員在職30年及び10年の議員5名に対し、永年在職議員表彰が行われ、続いて、担当局から総額15億8163万2千円を増額する一般会計6月補正予算案や条例改正案等を含む議案19件と報告案件8件、承認案件2件の提案と、法人の経営状況の説明がされました。

今後の日程(予定)
◇一般質問は、6月16日(月)~19日(木)まで行われ、日本共産党和歌山市議会議員団は3名全員が質問を行います。
◇議案に対して、6月20日(金)~26日(木)まで各常任委員会で審査・審議を行います。
◇議案の討論・採決は6月30日(月)の本会議で行われ、閉会となります。

◆和歌山市議会のホームページで時間等を確認の上、傍聴においでください。
※議会の詳細は、6月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

10年来の運動が実る「紀ノ川駅」にエレベーターができます

今年7月着工、来年3月竣工予定駅前報告会に60人参加

 5月29日(木)、紀ノ川駅をよくする会(代表:池尾正氏)が、「紀ノ川駅にエレベーターができます報告会」を南海電鉄紀ノ川駅前で開催し、約60名が参加し、喜び合いました。
 会員手作りの横断幕の前で、「紀ノ川駅周辺バリアフリー基本構想に係る協議会」の辻本勝久会長(和歌山大学教授)、南海電鉄えきまち計画推進部の上村悠課長、日本共産党から奥村のり子県議会議員、南畑さち代市議会議員が来賓あいさつを行いました。
 お礼の挨拶をされた、よくする会の西川さんは「『会』をつくって10年。駅だけでなく周辺のまちづくりであることを教えられました。エレベーターが出来たらなんかいも電車に乗って紀ノ川駅を盛り上げて行きましょう」との言葉に笑い声が湧きました。
 最後は、池尾代表の呼びかけによる、参加者全員の大きな拍手で締めくくり楽しい報告会となりました。