インボイス廃止消費税下げよ 重税反対全国統一行動

 3月13日(木)、重税反対全国統一行動日。さかぐち多美子市議が参加し、和歌山城砂の丸で行われた集会で連帯のあいさつと、税務署までシュプレヒコールをあげながらアピール行進を行いました。
 「インボイス廃止」「裏金議員に課税を」「生活費に税金をかけるな」「税金は軍事ではなく社会保障に使え」など、参加者の切実な声が和歌山の空に大きく響きわたりました。

2月定例市議会地震等災害対策特別委員会

3月13日(木)
 市から1年間の総括と、災害警戒(対策)本部の設置状況、和歌山市地域防災計画の主な見直し、能登半島地震を踏まえた防災対策の強化について報告がされました。
 地震等災害対策特別委員である南畑議員が、「防災会議の女性委員の比率を50%に」「避難所における災害関連死を防ぐため、スフィア基準に沿った、トイレ・屋内テントなど避難所の環境整備を」「女性の視点での避難所運営と備蓄品の充実と周知」などについて、質疑を行いました。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2025年2月定例市議会(当初分)各「常任委員会」で採決が行われました。

3月12日(水)
 経済文教委員会(左上写真)では南畑議員(5案件中4案件賛成、1案件反対)が、厚生委員会(右上)では坂口議員(11案件中3案件賛成、8案件反対)が、総務委員会(左下)では森下議員(8案件中6案件賛成、2案件反対)が、それぞれ問題点を指摘し反対討論を行いました。建設企業委員会(右下)では全付託案件(17案件)すべてが賛成されました。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2月定例市議会(当初分)「経済文教委員会」2日目

3月11日(火)
 教育委員会の審査で、南畑議員が付託議案の審査として「学校司書配置による学校図書館の利用促進」「教育振興費中、大阪・関西万博への教育旅行参加支援」「事務局費中、就学援助の充実」「放課後児童健全育成費中、若竹学級待機児童ゼロへの取組」「和歌山市立学校適正規模化の方針」「人権教育費中、地域子ども会活動支援金」「教育研究所費中、保護者連絡ツール」について、付託議案外として「小学校給食における牛乳パックへのストローを無くす件」について、意見を行いました。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2月定例市議会(当初分)「厚生委員会」2日目

3月11日(火)
 福祉局・環境部の審査で、坂口議員が付託議案の審査として「保育所費中、子ども誰でも通園制度の試行」「児童福祉総務費中、わかやまKoiむすび」「環境保全費中、病害虫防除対策事業補助金」「塵芥処理事業費中、家庭ごみのふれあい収集の推進」「清掃工場費中、次期ごみ処理施設の整備」について、意見を行いました。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。