2024年12月定例市議会「一般質問」

◇環境問題:
・ごみ減量施策について
・生活排水等の処理施策について
※一般質問に対して市民環境局長、企業局長が答弁しました。
◇環境問題:
・ごみ減量施策について
・生活排水等の処理施策について
※一般質問に対して市民環境局長、企業局長が答弁しました。
◇ハラスメント対策:医療・介護現場におけるカスタマーハラスメントについて
◇農業振興:生産緑地制度について
※一般質問に対して尾花市長、健康局長、産業交流局長、都市建設局長が答弁しました。
2024年12月定例市議会「一般質問」
(一般質問は、12月11日まで行われます。)
◇ごみ処理施設整備基本計画について
◇市長の政治姿勢について
※一般質問に対して尾花市長、教育長、市民環境局長、総務局長が答弁しました。
2024年12月定例市議会が、12月5日(木)から20日(金)までの16日間、開かれます。一般質問は12月9日(月)から11日(水)まで行われます。
本会議・一般質問・各委員会は、和歌山市議会のホームページでライブ中継され、パソコンやスマホでもご覧いただけます。日本共産党市会議員の一般質問は、下記の順番で行います。
森下佐知子議員9日(月)4番
もりしたさちこ
〇 ごみ処理施設整備基本計画について
〇 市長の政治姿勢について
坂口多美子議員10日(火)2番
さかぐちたみこ
〇 ハラスメント対策について
~医療介護現場におけるカスタマーハラスメントについて~
〇 農業振興について
~生産緑地制度について~
南畑幸代議員11日(水)2番
みなみばたさちよ
〇 環境問題について
~ごみ減量施策について~
~生活排水等の処理施策について~
ぜひ、傍聴におこしください
なお、「2番」は午前、「4番」は午後の質問予定ですが、議会運営上、変更もあります。
ホームページ、Ⅹ(旧Twitter) 、インスタグラム「日本共産党和歌山市議団」で検索、又は下のQRコードからごらんください。
ホームページ
インスタグラム
12月5日(木)12月定例市議会が開会され、市長招集あいさつの後、12月20日までの16日間の会期が決定されました。担当局から総額4億4433万7千円を増額する2024年度一般会計12月補正予算案等を含む17議案と報告案件9件、承認案件1件が提案、説明されました。
続いて、2023年度の決算認定(認1号~18号)について、決算特別委員会から報告がされました。日本共産党を代表して、南畑さち代議員が「決算審査の目的は、1年間取り組んだ仕事を振り返り、事業が当初の計画どおり進んだのか、予算が正しく執行されたのか、改善すべき点など総括と反省をし、次年度に活かすところにあります」として、18件中15件に対して反対討論を行いましたが、賛成多数で2023年度決算認定が可決されました。
一般質問は12月9日~11日の3日間で、日本共産党は3人全員が一般質問を行います。質問日と質問項目については、後ほど日本共産党和歌山市議会議員団発行の「市議会だより」に掲載します。また、それぞれの委員会でも審査・質疑を行います。ぜひ傍聴におこしください。