12月15日(木)経済文教委員会2日目

2022年12月定例市議会「常任委員会」開催中

 教育委員会の審査で、森下さち子議員が付託議案として「子育て世帯への経済的支援及び学校給食の安定的な供給のため、小学校の3学期分の給食費を無償化する事業および来年度4月以降の給食費」「和歌山市立青少年国際交流センター」について、付託議案外として「和歌山市中学校給食等実施計画の素案」について、意見を行いました。

12月13日(火)経済文教委員会

2022年12月定例市議会「常任委員会」開催中

 産業交流局・農業委員会の審査で、森下さち子議員が付託議案として「和歌山市公営企業の設置等に関する条例等の一部改正により、農業集落排水事業及び漁業集落排水事業を企業局に加えること」について、付託議案外として「あまりにも使い勝手の悪い和歌山市プレミアム付商品券~わかやまペイ~」について、意見を行いました。

憲法壊すなランチタイム集会・デモ

森下市議 坂口市議

 12月8日(木)、憲法9条を守る和歌山弁護士の会がランチタイム集会・デモを開催し50名が参加しました。12月議会の真っただ中ですが、日本共産党和歌山市会議員団から森下さち子市議とさかぐち多美子市議が「平和ミニのぼり」を持って参加しました。
 出発集会で「ロシアによるウクライナへの攻撃は許せない。まだ戦争は続いている。一日も早く終わらせなければいけない。来年は、こんなことを言わなくてもよい年にしようと」訴えました。
 集会後、京橋プロムナードまで「憲法守れ」「9条守れ」「平和を守れ」「戦争のない国を子どもにおくろう」などと訴えてデモ行進。昼食に出ていた会社員らが注目していました。
 次回は1月18日(水)12:15~。ぜひ、和歌山市役所正面玄関前に来てください。

12月7日(水)午前11時10分~ 森下さち子議員が一般質問を行いました。

2022年12月定例市議会「一般質問」
(一般質問は、12月12日まで行われます。)

◇統一協会問題のその後
 「統一協会と政治家との関係において、政策協定に匹敵するものが明らかになり、その中に、地方自治体における家庭教育支援条例の制定がありました。このような動きについて、もっと敏感になるべきです」
◇動物愛護管理センターについて
 「殺処分ゼロという市の事業が市民からの賛同を得、同時に協力が得られるように、市とボランティアとの関係性、協議会の位置づけについて、さらなる改善を求めます」

※一般質問に対して尾花市長、教育長、健康局長が答弁しました。