
「さかぐち多美子」タグアーカイブ
2020年12月定例市議会 各「常任委員会」で採決が行われました。
12月9日(水)
経済文教委員会(森下さち子委員)では5付託議案すべて賛成。厚生委員会(南畑さち代・さかぐち多美子委員)では6付託議案すべて賛成。建設企業委員会(中村あさと委員)では9付託議案すべて賛成。総務委員会(ひめだ高宏・井本ゆういち委員)では6付託議案すべて賛成。
各常任委員会において、すべての付託議案が全員一致で、可決・承認されました。
*12月定例市議会、今後の日程(予定)
各常任委員会:IR誘致に関する特別委員会:10日(木)、本会議最終日:14日(月)
*和歌山市議会のホームページで、時間等を確認の上、傍聴においでください。
※議会の詳細は、12月定例市議会全行程終了後に、できるだけ早く「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。
第39回和歌山県医療研究集会
12月5日(土)、和歌山県医療労働組合連合会が「第39回和歌山県医療研究集会」を和歌山市内で開催。日本共産党市会議員団から南畑さち代・さかぐち多美子議員が参加しました。
密を避けるため参加人数を制限し、体温測定やマスク着用や手指消毒を義務付け、研究集会は行われました。
記念講演として、三重短期大学の武田誠一教授(社会福祉援助技術総論など)が、「コロナ第3波にそなえて、医療・社会保障制度はどうあるべきか」と題して講演。社会福祉尾専門家として、コロナ禍とその後の医療、社会保障制度の展望を訴えました。
*12月定例市議会、今後の日程(予定)
各常任委員会:9日(水)、IR誘致に関する特別委員会:10日(木)、本会議最終日:14日(月)
※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
お問い合わせのページからメールをお願い致します。
12月4日(金)厚生委員会
2020年12月定例市議会「常任委員会」開催中
健康局、福祉局の審査で、南畑さち代・さかぐち多美子議員が付託議案の審査として、「後期高齢者医療に関する条例、介護保険条例、国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定」「第8期和歌山市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画」について、意見を行いました。
*12月定例市議会、今後の日程(予定)
各常任委員会:7日(月)・8日(火)・9日(水)、
IR誘致に関する特別委員会:10日(木)、本会議最終日:14日(金)
*和歌山市議会のホームページで、時間等を確認の上、傍聴においでください。
※議会の詳細は、12月定例市議会全行程終了後に、できるだけ早く「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。
※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
お問い合わせのページからメールをお願い致します。
12月1日(火)午前11時10分~ さかぐち多美子議員が一般質問を行いました。
2020年12月定例市議会「一般質問」
(一般質問は、明日12月2日も行われます。)


◇加太地区の地域公共交通について
「交通不便地域は高齢化が進んでいます。事業主体は市で地域組織と共に事業を進めるべき」
◇ひとり親家庭等への支援について
「新型コロナウイルス感染症の感染拡大が長期化する中、ひとり親世帯の困窮が深刻になっています。さらなる経済的支援が必要です」
一般質問に対して尾花市長、総務局長、福祉局長が答弁しました。
*明日2日(水):一般質問、3日(木)・4日(金)・7日(月)・8日(火)・9日(水):各常任委員会、10日(木):IR誘致に関する特別委員会、14日(金):本会議最終日の予定です。
※議会の詳細は、12月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。
※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
お問い合わせのページからメールをお願い致します。