2021年新春街頭ごあいさつ

 新年1月4日(月)お昼から、奥村のり子県議、南畑さち代・中村あさと・さかぐち多美子市議が、恒例の新春街頭あいさつに元気よく出発。工場前、スーパー前など3か所であいさつ。買い物帰りの方や車の中から多くの声援をいただきました。
 コロナ禍から国民の命と暮らしを守り抜き、昨年の教訓を踏まえ、どんな新しい日本をつくるのか、今年はそのことが真正面から問われる年になります。
 街頭のあいさつで、日本共産党の「5つの提案」①暮らし・家計応援第一の政治をつくる、②憲法を守る、③自主・自立の平和外交に転換する、④自然と共生する経済社会をつくる、⑤ジェンダー平等社会を実現する、を紹介。同時に核兵器禁止条約の発効(今年1月22日)を前に、日本政府に対して核兵器禁止条約への署名・批准を求める運動をもっと強めましょうと訴えました。
 あまりにも冷たい政治をストップさせ、国民の苦難に寄り添う政治の実現に向けて、今年かならず行われる総選挙では、野党連合政権を作るために、なんとしても共産党躍進をと呼びかけました。また、「IR・カジノに税金や職員・体制を使うのでなく、コロナ対策や災害時対策にもっと力を注ぐ市政・県政を」と訴え、新春街頭あいさつを終えました。

和歌山市役所前早朝新年ごあいさつ

ひめだ高宏・中村あさと・井本ゆういち・南畑さち代・森下さち子・さかぐち多美子市議(和歌山市議会玄関前)

 新年1月4日(月)、市役所の全玄関前で、出勤される職員の皆さんに新年のご挨拶を6議員全員で行いました。
 新型コロナや緊急時等により、市民の暮らしや営業が脅かされるという事態に対して、安心・安全の市民生活を保障し、自治体としての力が発揮できるように、市職員不足を改善し、市民の命と暮らしを守るため、職員のみなさんとともに力を合わせて、2021年も全力で奮闘しますと、謹賀新年のチラシを配布しながら、力強く挨拶しました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

岩出市会議員選挙応援

 12月27日(日)、来年1月24日告示、31日投票の岩出市会議員選挙の応援に、森下さち子・さかぐち多美子市会議員が岩出市内38か所で街頭宣伝を行いました。
 岩出市は子育て世帯の多い市ですが、県内で唯一、子ども医療費の1割負担があります。また、コロナ対策で、独自の支援策や妊婦への支援が他市に比べて少なく、市民に冷たい市政です。
 日本共産党の市来・増田の2市議は、市民の要求実現のために、毎議会で質問し、市民の運動とともに、子ども医療費助成の対象拡大や小中学校へのエアコン設置、コロナ対策として商品券配布など全市民のくらし応援策などを前進させてきました。
 定数2削減で14議席となり少数激戦となる模様のなか、なんとしても「市来りえ」「増田こうじ」の現有2議席確保で、冷たい市政と対決し、市民の願いで市政を動かして行きましょうと訴えました。
 年末30日には、中村あさと・井本ゆういち市会議員が応援に行く予定です。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

メリークリスマス! 恒例!和歌山市駅前・宇治交差点早朝宣伝

 12月25日(金)、寒さ厳しい早朝、毎週金曜日恒例の和歌山市駅(キーノ和歌山)前&宇治交差点宣伝。さかぐち多美子市会議員と奥村のり子県会議員が、元気いっぱい宣伝行動を行いました。
 「『桜』前夜祭で安倍前首相が不起訴に。秘書だけに責任を押し付け、国会でウソをつき続け、こんなことは絶対に許されない」「今日25日の衆参両議院運営委員会で、野党が結束して国会内での虚偽答弁問題を質疑」。オール野党で安倍前首相・菅首相に責任逃れをさせないために、なんとしても政権交代をと呼びかけました。
 日本共産党「5つの提案」①暮らし・家計応援第一の政治をつくる、②憲法を守る、③自主・自立の平和外交に転換する、④自然と共生する経済社会をつくる、⑤ジェンダー平等社会を実現する、を紹介し、国民の苦難に寄り添う政治の実現に、総選挙で共産党躍進をと訴え、早朝宣伝を終えました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、年末年始の医療提供体制の強化等を求める要請行動

 12月24日(木)、和歌山県医療労働組合連合会と和歌山県民主医療機関連合会連名で、和歌山市長宛ての「新型コロナウイルス感染拡大防止のために、年末年始の医療提供体制の強化等を求める要請書」を提出し、保健所総務企画課長と懇談を行いました。日本共産党和歌山市会議員団から南畑さち代・さかぐち多美子市議が同席しました。
 新型コロナウイルス感染は、第3波と言える広がりを見せ、和歌山市においても予断を許さない状況が続くと予測され、年末年始を控えて医療機関では緊張感が高まっています。和歌山市において、年末年始における医療提供体制の確保について十分なご準備をしていただけるようにと、下記の2点で要請・懇談を行いました。

①年末年始の期間において、発熱患者の診療、検査を行う医療機関に対して、支援金を補助すること。

②年末年始の医療提供について、市民への周知、広報を行うこと。

以上

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。