3月17日(月)
2月定例市議会は、2025年度当初の一般会計予算1603億9528万4千円の予算案など、議案38件、人事案件2件、議員発議1件すべて可決されました。
日本共産党市会議員団から、物価高騰でますます大変になっている市民の暮らしを守るための予算に組み替えるよう、一般会計当初予算案中7事業の見直し・減額・中止を行い、12事業の拡充・増額を求める組替え動議を提案し、森下議員が提案理由を説明しましたが、質疑も討論も無く賛成少数で否決され、一般会計予算は原案通り賛成多数で可決されました。(組替え動議の内容はページ下に掲載)
一般会計予算案以外の議案について、日本共産党市会議員団は37議案中22件について賛成し、15件については問題点を指摘して坂口議員が代表して反対討論を行いました。
「さかぐち多美子」タグアーカイブ
インボイス廃止消費税下げよ 重税反対全国統一行動
2025年2月定例市議会(当初分)各「常任委員会」で採決が行われました。
2月定例市議会(当初分)「厚生委員会」2日目

3月11日(火)
福祉局・環境部の審査で、坂口議員が付託議案の審査として「保育所費中、子ども誰でも通園制度の試行」「児童福祉総務費中、わかやまKoiむすび」「環境保全費中、病害虫防除対策事業補助金」「塵芥処理事業費中、家庭ごみのふれあい収集の推進」「清掃工場費中、次期ごみ処理施設の整備」について、意見を行いました。
2月定例市議会(当初分)「厚生委員会」1日目

3月7日(金)
健康局、市民部の審査で、坂口議員が付託議案の審査として「斎場整備事業費」「国民健康保険事業特別会計及び国民健康保険条例の一部改正」「地域包括支援センター委託事業及び事業実施に係る基準を定める条例の一部改正」「介護保険事業特別会計」「住宅新築資金貸付事業特別会計」「宅地取得資金貸付事業特別会計」について、意見を行いました。