3月13日(木)、重税反対全国統一行動日。さかぐち多美子市議が参加し、和歌山城砂の丸で行われた集会で連帯のあいさつと、税務署までシュプレヒコールをあげながらアピール行進を行いました。
「インボイス廃止」「裏金議員に課税を」「生活費に税金をかけるな」「税金は軍事ではなく社会保障に使え」など、参加者の切実な声が和歌山の空に大きく響きわたりました。
「さかぐち多美子」タグアーカイブ
2025年2月定例市議会(当初分)各「常任委員会」で採決が行われました。
2月定例市議会(当初分)「厚生委員会」2日目

3月11日(火)
福祉局・環境部の審査で、坂口議員が付託議案の審査として「保育所費中、子ども誰でも通園制度の試行」「児童福祉総務費中、わかやまKoiむすび」「環境保全費中、病害虫防除対策事業補助金」「塵芥処理事業費中、家庭ごみのふれあい収集の推進」「清掃工場費中、次期ごみ処理施設の整備」について、意見を行いました。
※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。
2月定例市議会(当初分)「厚生委員会」1日目

3月7日(金)
健康局、市民部の審査で、坂口議員が付託議案の審査として「斎場整備事業費」「国民健康保険事業特別会計及び国民健康保険条例の一部改正」「地域包括支援センター委託事業及び事業実施に係る基準を定める条例の一部改正」「介護保険事業特別会計」「住宅新築資金貸付事業特別会計」「宅地取得資金貸付事業特別会計」について、意見を行いました。
※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。
坂口議員が一般質問を行いました。
2月定例市議会「一般質問」


3月3日(月)
坂口議員が下記の 一般質問を行いました。
◆生活保護行政:「生活保護制度におけるケースワークとは」「家族介護料加算について、本人の申告・届出を促すためのケースワークの重要性」「社会福祉法の基準を大きく下回るカースワーカー不足の常態化を早急に改善する必要があります」
◆住宅行政:「市民の住まいに対する権利と自治体の責務について」「市営住宅の応募倍率及び高齢単身者の応募倍率」「市営住宅の空き家戸数」「住宅セーフティーネット制度における家賃低廉化支援」「住宅確保が困難な高齢者が増加している現状と対策の必要性」「住まいの権利を保障するには市独自の家賃助成を実施する必要がると考えます」
※一般質問に対して、尾花市長、福祉局長、都市建設局長が答弁しました。
※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。