日本共産党「近畿一斉宣伝行動」2月期

主要駅前で早朝宣伝を行う

 2月14日(金)近畿一斉の早朝宣伝行動を、南海本線和歌山市駅(坂口市議・奥村県議)、JR和歌山駅(森下・井本市議)、JR六十谷駅(南畑市議)、南海本線紀ノ川駅などで行いました。
 「新型肺炎対策に医療・検査体制の確立と強化を」「国立感染症研究所や保健所の体制充実を」「カジノ・IRより住民の暮らし最優先の政治を」「汚職、利権のはびこるカジノ・IRは、日本国内どこにもいりません」「桜を見る会、公費の私物化疑惑の安倍首相はやめてください」などを訴えました。

全国各地で「声あげ、性暴力をなくそう」JR和歌山駅前フラワーデモ

 2月11日(火・祝)、性暴力の無い社会を求めるフラワーデモが全国各地で行われ、和歌山市でもJR和歌山駅前で1月に引き続き開催され、男女12人が花束やプラカードを手に集まり、和歌山市会議員団からは森下さち子・南畑さち代・さかぐち多美子の3議員が参加しました。フラワーデモ終了後のカフェミーティングには、奥村のり子県会議員も参加しました。
 和歌山市での実施を呼びかけ、三重県から駆け付けた長田さんは「性犯罪の被害者の声が十分に反映されていない刑法を改正してほしい」と訴えました。森下市議は「人としての尊厳が大事にされなければ被害はなくならないと思います。これまで当たり前と見過ごしてきたことをもう一度考えてみたい」と話しました。

経済文教委員会で、下関市・熊本市出張

 1月22日(水)~24日(金)、経済文教委員会の調査で、山口県下関市と熊本県熊本市に森下さち子議員が出張しました。
 下関市では、唐戸市場の運営等について現地(写真)見学や、超大型クルーズ客船誘致への取り組みについて話を伺いました。熊本市では、家庭教育支援についての話を伺うなど、和歌山市政に非常に参考になる出張でした。

日本共産党第28回大会閉会

改定綱領を手に未来への展望を語ろう

 1月14日(火)から静岡県熱海市の伊豆学習会館で開かれていた日本共産党第28回大会は、18日(土)、綱領一部改定案等すべての報告と結語を、全員一致で採択しました。大会の詳細につきましては、リンクのページから「日本共産党中央委員会」のホームページに移動してご覧ください。
 森下さち子市会議員が代議員として出席し、全国の仲間と大いに交流しました。