2020年2月定例市議会 討論・採決が行われ、閉会しました。

3月19日(木)午後
 和歌山市職員の新型コロナウイルス感染が確認されたことにより、3月24日に予定されていた2月定例市議会の本会議最終日が、3月19日に早められました。
 2月定例市議会は、総額1,503億1,430万3,000円の2020年度一般会計予算案など計48議案を可決・同意して閉会しました。
 日本共産党市会議員団は、48議案中32議案に賛成し、16議案については問題点を指摘して反対し、森下さち子議員が代表して反対討論を行いました。

 また、継続審議中の請願3号(市立小・中学校図書館に教育委員会の直接雇用による専任の学校司書の配置を求める請願)の不採択に反対しました。

※議会の詳細は、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で後日、報告させていただきます。

2020年2月定例市議会 各「常任委員会」で採決が行われました。

3月19日(木)午前
 経済文教委員会では森下さち子議員
(7付託議案中6議案賛成、1議案反対。継続審議中の請願3号に賛成。)が、厚生委員会では南畑さち代議員(17付託議案中9議案賛成、8議案反対。)が、建設企業委員会では中村あさと議員(19付託議案中11議案賛成、8議案反対。)が、総務委員会ではひめだ高宏議員(7付託議案中5議案賛成、2議案反対)が、それぞれ反対討論を行いました。

※議会の詳細は、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で後日、報告させていただきます。

03.17経済文教委員会

2020年2月定例市議会「常任委員会」開催中

(常任委員会は、3月19日まで行われます。)

3月17日(火)経済文教委員会
 委員会開会前に、教育長から市立小学校と幼稚園の卒業式と卒園式について、中止としていた当初の予定を変更し、規模を縮小するなどして実施すると報告がありました。
 森下さち子議員が付託議案外の審査として、「市立博物館の基本理念・運営計画・実施計画・人員体制」などについて、意見を行いました。

*当初議案47件に対して、3月19日(木)まで各常任委員会が行われ、3月24日(火)の本会議で各常任委員会委員長報告、討論、採決が行われます。
※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後に、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

3月13日(金)経済文教委員会

2020年2月定例市議会「常任委員会」開催中

(常任委員会は、3月19日まで行われます。)

 森下さち子議員が付託議案の審査として、「児童・生徒の読書活動推進のための学校図書館の充実」「中学校給食予算」「若竹学級の待機児童」「新型コロナ対策での若竹学級のこれからの運営」「地域子ども会活動支援交付金」について、意見を行いました。

*当初議案47件に対して、3月19日(木)まで各常任委員会が行われ、3月24日(火)の本会議で各常任委員会委員長報告、討論、採決が行われます。
※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後に、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

つかの間の虹

 3月10日(火)夕刻。
 車で帰宅途中、このまま晴れていくかと思いきや雨が降りだし、そのあと、夕陽が雲の間から顔を出したので、虹がかかりました。あと、5分早く帰宅できていれば、もっと!クッキリ濃い虹を撮れたのですが・・・。
 あと、5分!あっという間に光がなくなって・・・。(森下)