なくすな大阪市!支援行動

 10月25日(日)、なくすな大阪市!大阪都構想反対の支援に、日本共産党和歌山市会議員団から森下・南畑・坂口市議が奥村県議と一緒に行ってきました。26日(月)には、井本市議が支援行動に参加しました。
 「130年の歴史を持つ大阪市を無くしてはならない」「政令指定都市の権限・財源を奪われ住民サービス切り捨てに反対」「カジノより命と福祉・くらし第一に」「大阪市廃止に反対を」と、地元住民の方と一緒に街頭宣伝を行いました。
 住民投票(11月1日)まで、あと3日。大阪市の知人・友人にぜひ「大阪市廃止反対」の電話、メール、ファックスをよろしくお願いいたします。

決算特別委員会閉会

 10月20日(火)、和歌山市議会本会議場において決算特別委員会が開催されました。10月1日から審査されていた2019年度の一般会計・特別会計・公営企業会計の決算(歳入2584億7225万6000円、歳出2577億6152万2000円、実質収支4億4128万7000円の黒字)に対する、各分科会報告、討論、採決が行われ、賛成多数により議案3件と認18件が可決・認定されました。
 日本共産党市会議員団を代表して森下さち子議員が、「翌年度繰越が多分野にわたり、依然として多額に上っていることは、監査委員からの意見・指摘にもあり、全体として計画段階において詰めが甘かったのではないか。さらに流用について、まったく関連のない新しい事業へ使っていることなど、市民へ説明ができないようなやり方は改めるべき」と、反対討論を行いました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

普通救命講座受講

 10月18日(日)中央コミュニティセンターで普通救命講座にお誘いを受け、井本議員と一緒に参加しました。
 突然倒れて意識のない人に遭遇した時、心肺蘇生をするかしないかで、命を救える可能性に大きな差があることを学びました。
 プロジェクターによる勉強の後、実際に人形を使ってやってみました。少しのコツをマスターすれば誰でもできるのですが、経験しておくことの大切さを身をもって知り、行って良かったと思った次第です。(森下さち子)

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

#ハピネスでいこら

 10月16日(金)、和歌山が元気に!和歌山から元気つなぐ~#ハピネスでいこら~のYouTube動画撮影が和歌山市議会本会議場にて行われ、議員有志が協力。日本共産党市会議員団からは、森下さち子・さかぐち多美子議員が参加しました。
 新型コロナウイルスにより地域の活気が低迷している中、和歌山の地域活力の回復と後押しができるようにと、一般社団法人和歌山青年会議所が企画。和歌山県出身の作曲家と振付師の方に、誰でも簡単に楽しく踊れることができる和歌山をイメージした曲を作詞作曲していただき、曲に合わせた振り付けを多くの市民や市職員、市議会議員が楽しく踊りつなぐYouTube動画を作成し、ホームページで公開。
 決算特別委員会の合間をぬって、議員有志が和歌山を盛り上げ、多くの方を元気づけられるよう、笑顔いっぱい踊りました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

決算特別委員会・経済文教分科会3

10月14日(水)経済文教分科会3
 森下さち子議員が、教育費中「人権教育費の子ども会運営委託料・地域教育活動支援事業委託料・地域青年リーダー育成補助金・子ども会青年リーダー育成交付金」「図書館費の運搬委託料」「放課後児童健全育成費の国県支出金返還金」について、審査を行いました。

◆今後の日程:
15日(木)厚生分科会3・建設企業分科会3
20日(火)決算特別委員会(分科会報告/討論・採決)

*決算特別委員会、各分科会は傍聴することができます。リアルタイムでインターネット中継され、パソコン・スマホでご覧いただくことができます。また、後日にもインターネットで配信されます。
開催日時等は、和歌山市議会ホームページ等で、ご確認お願いいたします。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。