2021年6月定例市議会「経済文教委員会」

6月16日(水)経済文教委員会
 教育委員会の審査で、森下さち子議員が付託議案として、「教育振興事業として、寄付を活用し小学校理科教育に係る備品等の購入」「コロナ禍においても生涯学習を推進していくため、各コミュニティセンターへのWi-Fi環境の整備事業」について、意見を行いました。


※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

2021年6月定例市議会「経済文教委員会」

6月14日(月)総務委員会
 森下さち子議員が付託議案の審査として、「四季の郷公園第二期公園整備工事の工事請負契約」「新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内中小企業者等が事業継続のためのサポート補助事業」「和歌山市レシートキャンペーンタイアップ事業」について、意見を行いました。


※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

2021年6月定例市議会 日本共産党市会議員団の委員会所属

 改選後2年経過した6月定例市議会は、常任委員会の所属替えと正副委員長の選出が行われ、下記のように選出されました。

日本共産党市会議員団の各委員会の新所属

◆総務委員会(10名):井本ゆういち(副委員長)、ひめだ高宏
◆厚生委員会(9名):さかぐち多美子(副委員長)
◆経済文教委員会(9名):森下さち子
◆建設企業委員会(9名):中村あさと、南畑さち代
◆議会運営委員会(12名):中村あさと、ひめだ高宏
◆地震等災害対策特別委員会(12名):中村あさと、井本ゆういち
◆IR誘致に関する特別委員会(12名):森下さち子、ひめだ高宏
◆広報委員会(12名):中村あさと、さかぐち多美子

※日本共産党市会議員団の幹事長について、通算16年間努めました「ひめだ高宏」議員から「中村あさと」議員に交代しました。

◇6月14日(月)~18日(金):各常任委員会
◇6月22日(火):本会議(閉会予定)

*和歌山市議会のホームページで時間等を確認の上、傍聴においでください。

森下さち子議員が一般質問を行いました。

2021年6月定例市議会「一般質問」

(一般質問は、6月11日まで行われます。)

6月8日(火)午後3時15分~

◇中学校給食
 「これまでの経過や、デリバリーから自校方式に改善している先進市などの教訓を踏まえて、子ども達にとって最良のものを目指すという位置づけをするべき」
◇IRカジノ
 「コロナ禍という大きな情勢の変化などを踏まえ、市民への影響を考えるべき市長として、知事に断念を進言するべき」
 一般質問に対して尾花市長、教育長、教育局長が答弁しました。

※議会の詳細は、6定例市議会全行程終了後、できるだけ早く「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

6月議会一般質問案内

 2021年6月定例市議会が、6月4日(金)から6月22日(火)までの19日間、開かれます。一般質問は6月8日(火)から11日(金)まで行われます。
 請願の締切りは、6月8日(火)午後5時15分です。
 本会議・委員会は、インターネットでライブ中継され、パソコンなどでご覧いただけます。日本共産党市会議員の質問は、下記の順番で行います。

一般質問

南畑さち代議員8日(火)1番
〇 コロナ禍での支援策について
〇 学童保育について

森下さち子議員8日(火)3番
〇 中学校給食について
〇 IRカジノについて

さかぐち多美子議員9日(水)2番
〇 「生理の貧困」と環境整備について
〇 介護保険事業について

井本ゆういち写真

井本ゆういち議員10日(木)1番
〇 SDGsについて
〇 生活保護行政について

中村あさと議員10日(木)3番
〇 買物難民・買物困難者対策について
〇 コロナ対策について

ひめだ高宏議員11日(金)2番
〇 各種事業の進め方について
〇 障害者福祉について

ぜひ、傍聴におこしください

なお、「1番」は午前、「3番」は午後の質問予定です。