
3月4日(金)
教育委員会の審査で、森下さち子議員が付託議案の審査として「就学援助交付金」「一般会計歳出構成比6%の教育費」「人権教育費地域子ども会活動支援交付金」「学校給食民間調理場活用事業」について、意見を行いました。
3月4日(金)
教育委員会の審査で、森下さち子議員が付託議案の審査として「就学援助交付金」「一般会計歳出構成比6%の教育費」「人権教育費地域子ども会活動支援交付金」「学校給食民間調理場活用事業」について、意見を行いました。
3月2日(水)
産業部、観光国際部、文化スポーツ部、農林水産部及び農業委員会の審査で、森下さち子議員が付託議案の審査として「先端技術活用創業支援事業補助金」「女性の就職支援」「観光地活性化計画まちやど構想の策定」「維持修繕工事請負費」「中央卸売市場海外販路開拓支援補助金、整備工事請負費」について、意見を行いました。
3月1日(火)
森下さち子議員が次の一般質問を行いました。
◆教育行政について
中学校給食について「子どもたちのことを最優先に考えるべき」「よりよい中学校給食を考える会からの3000筆を超える署名」「市長は子育て環境日本一を目指すという点でも財政的支援をするべき」
◆新型コロナ対策について
「重症化リスクの高い高齢者施設等への検査」「自宅療養や介護施設での療養などの実態」「国の対策待ちでなく市独自の対策を」「医療とともに介護事業所に対する財政支援を国に求めるべき」「検査キットの確保の方策」「保健所体制について増員の定員化を」
一般質問に対して、尾花市長、教育長、健康局長、教育局長が答弁しました。