「総務委員会」2日目

2023年2月定例市議会(当初分)

3月10日(金)
 教育委員会の審査で、森下さち子議員の審査として「中学校全員給食化の推進とパブリックコメント」「オーガニック給食の推進」「学校校舎等施設の維持修繕工事、所々修繕、長寿命化計画」「学童保育(若竹学級)の待機児童」について、意見を行いました。

「経済文教委員会」1日目

2023年2月定例市議会(当初分)

3月8日(水)
 産業部・観光国際部・文化スポーツ部・農林水産部及び農業委員会の審査で、森下さち子議員が付託議案の審査として「けやき大通りイルミネーションプロジェクト交付金」「所得向上補助金」「環境保全型農業直接支払交付金」「遊休農地の解消」について、意見を行いました。

3月7日(火)森下さち子議員が「当初予算案等への質疑」を行いました。

2023年2月定例市議会

 ◆農業経営発展支援事業の積算根拠。◆環境保全型農業の推進実施方法。◆地域おこし協力隊員による空き家活用の支援。◆子ども・子育て支援事業計画策定に向けた生活実態調査。◆保育体制強化事業費補助の積算根拠。◆待機児童解消に向けた施設整備。◆中央終末処理場汚泥処理施設改築事業費5億円の内容。◆防災ラジオ貸与事業。◆雑賀崎廃旅館の除却事業。◆宮前出張所の庁舎移転の内容。◆高齢者補聴器購入費の助成。◆土地造成事業特別会計予算。◆児童福祉施設の設備及び運営に関する条例の改正。

質疑に対して、産業交流局長、福祉局長、企業局長、危機管理局長、都市建設局長、消防局長が答弁しました。