7月10日(月)
厚生委員会では4付託案件すべて賛成しました。経済文教委員会では南畑さち代議員(5付託案件中3案件賛成、2案件反対)が、総務委員会では森下さち子議員(10案件中9案件賛成、1案件反対)が、それぞれ反対討論を行いました。
「森下さち子」タグアーカイブ
「総務委員会」2日目
2023年6月定例市議会「常任委員会」開催中

7月6日(木)
危機管理局、財政局の審査で、森下さち子議員が付託議案の審査として「コミュニティ助成金を活用し、地区防災会の防災資機材の整備に要する費用の助成」「大規模の修繕等が行われたマンションに対する固定資産税の減額の条例制定」について、意見を行いました。
「総務委員会」1日目
2023年6月定例市議会「常任委員会」開催中

7月3日(月)
市長公室、総務局の審査で、森下さち子議員が付託議案の審査として「移住支援金交付事業(東京23区型)」「雑賀崎地区への移住・定住・交流推進支援事業」「マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込及び公金受取口座の登録に伴うマイナポイント付与の申込支援事業」について、意見を行いました。
森下さち子ニュース2023年7月号
森下さち子議員が一般質問を行いました。
2023年6月定例市議会「一般質問」
(一般質問は、6月30日まで行われます。)

6月29日(木)午後1時~
◇災害対策について
「6月2日の大雨により、一部の学校の保護者から道路が冠水しているところをじゃぶじゃぶ帰ってきたなどのメールがたくさん党議員団室に寄せられました。児童生徒の安全の確保を最優先にすることを強く求めます」
◇中央卸売市場について
「『わかやままるしぇ』の現状を見ても、道の駅は厳しいということを受け止め、今一度考えなおし、遅れている青果棟の建設に力を注ぐべきです」

※一般質問に対して尾花市長、市長公室長、健康局長、都市建設局長が答弁しました。