
6月19日(水)
産業交流局・農業委員会の審査で、南畑さち代議員が付託議案の審査として「勤労者総合センターの高圧機器及び変圧器の機械修繕料」「和歌山市観光桟橋条例の一部を改正する条例」「ため池(ツク池)の旧慣による公有財産の使用廃止」について、付託議案外として「和歌山県実施の農地中間管理事業での貸借トラブル」「プレミアム付きデジタル商品券」について、意見を行いました。

6月19日(水)
産業交流局・農業委員会の審査で、南畑さち代議員が付託議案の審査として「勤労者総合センターの高圧機器及び変圧器の機械修繕料」「和歌山市観光桟橋条例の一部を改正する条例」「ため池(ツク池)の旧慣による公有財産の使用廃止」について、付託議案外として「和歌山県実施の農地中間管理事業での貸借トラブル」「プレミアム付きデジタル商品券」について、意見を行いました。
6月15日(土)、楠見後援会がオークワ和歌山北バイパス店前で、毎月恒例定時定点の街頭宣伝を行い、南畑さち代市議と井本ゆういち衆院和歌山1区候補が参加しました。
「裏金づくりの政治資金パーティーが形を変えた企業・団体献金。本質的にワイロである企業・団体献金の全面禁止こそ真の政治改革です」「大阪万博の建設現場で起きた爆発事故の原因であるメタンガスは会場内のいたるところで検出されています。そんな危険なところに和歌山からも児童・生徒を送り込もうとしていることは絶対に反対です」と、訴えました。
2024年6月定例市議会「一般質問」
(一般質問は、6月17日まで行われます。)
<障害者施策:視覚障害者支援について>
「障害者差別解消法」「改正障害者差別解消法」が施行され、「合理的配慮」が義務化されています。視覚障害者の入院中の要望の声をどう思うのか、ホームヘルパー派遣対象拡大の要望を県同様に国に行ってはどうでしょうか。
<高齢者施策について>
市営住宅だけでも3年間で7名の孤独死があった。1人でも孤立・孤独死をなくす取り組みが必要だと思うが、関係部局が連携する考えはないか。
※一般質問に対して福祉局長、健康局長が答弁しました。