日本母親大会in沖縄 初のオンライン開催 改憲・基地NO!熱い連帯

 11月13日(土)、第66回日本母親大会in沖縄(同実行委員会主催)が初めてオンラインで開かれ、約12,000人が参加。和歌山会場に日本共産党和歌山市会議員団から南畑さち代議員が出席しました。
 沖縄県の仲山忠克弁護士が「生命の尊厳が保障される社会をめざして」と題して記念講演。自民党政権の改憲策動は非戦国家から戦争国家への国家改造計画だと告発し「憲法9条を死守し、改憲策動に終止符を打つことは喫緊の課題です」と語りました。
 大会決議「子どもたちに核兵器も基地も原発もない平和で明るい未来を手渡そう」との大会アピールと、特別決議「憲法9条を守り、憲法が生きる社会を実現するために」を採択しました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

六十谷水管橋崩落に関する協議会(2日目)

11月17日(水)
 「六十谷水管橋崩落に関する協議会」2日目が開催され、日本共産党和歌山市会議員団から、協議会メンバーとなっている、南畑さち代・さかぐち多美子市会議員が出席しました。

 2日目の協議会では、①市民に対する情報発信について(六十谷水管橋が破損した10月3日から13日までの間に実施した市民の方々への情報発信)、②営業に係る援助について(対象者:六十谷水管橋破損による断水で損失を受けた紀の川以北地域の企業、店舗等で営業されている方)、質疑が行われました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

決算特別委員会・建設企業分科会2日目

11月11日(木)建設企業分科会
 都市建設局の建設総務部・道路河川部・建築住宅部・都市計画部の審査が行われました。南畑さち代議員と中村あさと議員が、「道路維持費の所々修繕料・測量設計委託料・応急工事委託料・舗装維持修繕委託料」「道路新設改良費の測量設計委託料・測量登記委託料」「地方道整備工事請負費・ガス管移設補償金」「交通安全施設整備工事請負費」「バス路線維持費補助金」「デマンド交通運営補助金」「リノベーションスクール開催等委託料」「住宅改修資金貸付事業」「公有財産売払収入」「駐車場管理事業」について、審査を行いました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

決算特別委員会・建設企業分科会

11月9日(火)建設企業分科会
 消防局、企業局の審査が行われました。南畑さち代議員と中村あさと議員が、「職員手当の時間外勤務手当・特殊勤務手当等の不用額」「防災学習センター運営及び防火管理者講習等開催委託料」「職員定数等に関わる人数と経費」「長時間時間外勤務」「老朽配水管の更新等の有収率向上対策費用」「下水道普及向上・水洗化率向上」「無形固定資産明細書のダム使用権」について、審査を行いました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

六十谷水管橋崩落に関する協議会

11月5日(金)
 「六十谷水管橋崩落に関する協議会」が開催され、日本共産党和歌山市会議員団から、協議会メンバーとなっている、南畑さち代・さかぐち多美子市会議員が出席しました。
 協議会では、1:本管復旧について(工事・予算スケジュール(案)・六十谷橋の安全性)、2:減免措置について、3:機器補償の窓口設置について、質疑が行われました。
 次回、協議会は11月17日(水)午前10時から行われ、和歌山市議会のインターネットでライブ中継されます。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。