12月20日(火)各「常任委員会」で採決が行われました。

2022年12月定例市議会

 経済文教委員会では森下さち子議員(6付託案件中5案件賛成、1案件反対)が、建設企業委員会では南畑さち代議員(8付託案件中6案件賛成、2案件反対)が、総務委員会では姫田高宏議員(9付託案件中6案件賛成、3案件反対)が、それぞれ反対討論を行いました。厚生委員会では5付託案件全て賛成しました。
 総務委員会で継続審査となっていた民主商工会からの請願第6号「所得税法第56条の廃止を求める意見書の提出」については、共産党市会議員団のみ賛成で不採択となりました。

12月16日(金)建設企業委員会2日目

2022年12月定例市議会「常任委員会」開催中

 建築住宅部・都市計画部の審査で、南畑さち代・中村あさと議員が付託議案として「岡崎団地第2号棟建替建設工事」「紀和駅団地第8号棟防水改修工事」「貴志川線運行継続支援事業」「マンション管理の適正化推進に関する法律関係手数料」「和歌山市営住宅の指定管理者指定」について、付託議案外として「地域バスの実証運行」について、意見を行いました。

12月14日(水)建設企業委員会

2022年12月定例市議会「常任委員会」開催中

 企業局の審査で、南畑さち代議員と中村あさと議員が付託議案として「加納浄水場更新設備事業でのろ過池混和池築造工事」について、付託議案外として「和歌山市新水道ビジョン検討委員会および市民説明会」について、意見を行いました。

12月12日(月)午前10時~ 南畑さち代議員が下記の一般質問を行いました。

2022年12月定例市議会「一般質問(最終日)」

◇水道行政について~和歌山市新水道ビジョン等について~
 「市民負担など新水道ビジョンを策定していく上で、市民に分かりやすい資料と説明会に取り組むべきです」
◇インボイスについて
 「多くの小規模・零細な事業者を抱える本市。その方達にとって、悪魔のような仕組みのインボイス制度を国に延期・廃止を求めてください」

※一般質問に対して尾花市長、公営企業管理者、財政局長、産業交流局長、経営管理部長が答弁しました。

河北ブロック後援会「生活相談所まつり」 南畑さち代市議・おくむらのり子県議必勝でにぎわう!

 12月4日(日)、河北ブロック後援会が地元の鉄工所跡地の高屋根付き屋外で、南畑さち代市会議員、おくむら規子(のり子)県会議員の来年4月選挙の必勝にむけて「生活相談所まつり」を開催しました。
 3年ぶりに行う餅つき・つきたて餅販売、新鮮野菜やミカンの直売。手芸品などの販売もあり、待ちに待った地域周辺の方たちが小雨の降る中、たくさん集まり大盛況となりました。

 オープニングコンサートのあと、国会より駆けつけてくれた宮本たけし衆議院議員が統一協会被害者救済新法、敵基地攻撃能力保有、総務相の公選法違反疑いや政治資金規正法違反疑いへの国会での追及を報告。国会でも県会でも市会でも日本共産党議員の値打ちを訴え、南畑市議・おくむら県議の必勝をと、ガンバロ~を全員で行いました。
 まつりの最後は、南畑市議とおくむら県議の二人の餅つき。息ピッタリの二人に「よいっしょ~!」の掛け声で会場全体が大きく盛り上がりました。