2024年6月定例市議会 地震等災害対策特別委員会

6月28日(火)
 地震等災害対策特別委員会の審査で、南畑さち代議員が「能登半島地震に伴う本市の派遣状況について」「避難所運営支援職員の派遣」「防災訓練のあり方」「医療保険や介護保険の減免手続き等の処理に係る福祉業務の支援」「災害対応地元職員の健康状態の把握について国際基準のJ-SPEED導入の検討を」などについて、質疑を行いました。

2024年6月定例市議会 各「常任委員会」で採決が行われました。

6月24日(月)
 経済文教委員会(左上写真)では南畑さち代議員(5案件中4案件賛成、1案件反対)が、厚生委員会(右上)ではさかぐち多美子議員(5案件中3案件賛成、2案件反対)が、総務委員会(左下)では森下さち子議員(6案件中4案件賛成、2案件反対)が、それぞれ問題点を指摘し反対討論を行いました。建設企業委員会(右下)では全付託案件(6案件)すべてが賛成されました。

2024年6月定例市議会「常任委員会」開催中 「経済文教委員会」2日目

6月21日(金)
 教育委員会の審査で、南畑さち代議員が付託議案の審査として「不登校の未然防止と不登校生徒への学びの場の確保のための校内教育支援センターの設置事業」「中学校全員給食に向けて、給食搬入に備える中学校の配膳室や出入口等の修繕費」「図書貸し出しに係るマイナンバーカード利用のシステム改修費」「学校夜間照明設備改修事業」について、付託議案外として「学校司書の配置」について、意見を行いました。

2024年6月定例市議会「常任委員会」開催中 「経済文教委員会」1日目

6月19日(水)
 産業交流局・農業委員会の審査で、南畑さち代議員が付託議案の審査として「勤労者総合センターの高圧機器及び変圧器の機械修繕料」「和歌山市観光桟橋条例の一部を改正する条例」「ため池(ツク池)の旧慣による公有財産の使用廃止」について、付託議案外として「和歌山県実施の農地中間管理事業での貸借トラブル」「プレミアム付きデジタル商品券」について、意見を行いました。

政治資金規制法改定案は抜け穴だらけ

 6月15日(土)、楠見後援会がオークワ和歌山北バイパス店前で、毎月恒例定時定点の街頭宣伝を行い、南畑さち代市議と井本ゆういち衆院和歌山1区候補が参加しました。
 「裏金づくりの政治資金パーティーが形を変えた企業・団体献金。本質的にワイロである企業・団体献金の全面禁止こそ真の政治改革です」「大阪万博の建設現場で起きた爆発事故の原因であるメタンガスは会場内のいたるところで検出されています。そんな危険なところに和歌山からも児童・生徒を送り込もうとしていることは絶対に反対です」と、訴えました。