3月22日(土)、河北ブロック後援会が、毎月恒例の街頭宣伝を今回は、六十谷オークワ店前で行い、南畑さち代市議と奥村のり子県議が参加しました。
「裏金10万円商品券配布。首相の資格にかかわる重大疑惑です」「単なる会食でなく公邸で行われた政治活動そのもの」「政治規制法違反は明らか」「自民党の金権腐敗政治を国民みんなの力で終わらせましょう」と訴えました。
「中小零細企業や労働者、農家を苦しめる政治を変えるために、参院選で日本共産党への応援よろしくお願いします」と呼びかけました。
「南畑さち代」タグアーカイブ
石破首相10万円商品券配る 自民の金権体質底なし
2月定例市議会地震等災害対策特別委員会

3月13日(木)
市から1年間の総括と、災害警戒(対策)本部の設置状況、和歌山市地域防災計画の主な見直し、能登半島地震を踏まえた防災対策の強化について報告がされました。
地震等災害対策特別委員である南畑議員が、「防災会議の女性委員の比率を50%に」「避難所における災害関連死を防ぐため、スフィア基準に沿った、トイレ・屋内テントなど避難所の環境整備を」「女性の視点での避難所運営と備蓄品の充実と周知」などについて、質疑を行いました。
※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。
2025年2月定例市議会(当初分)各「常任委員会」で採決が行われました。
2月定例市議会(当初分)「経済文教委員会」2日目

3月11日(火)
教育委員会の審査で、南畑議員が付託議案の審査として「学校司書配置による学校図書館の利用促進」「教育振興費中、大阪・関西万博への教育旅行参加支援」「事務局費中、就学援助の充実」「放課後児童健全育成費中、若竹学級待機児童ゼロへの取組」「和歌山市立学校適正規模化の方針」「人権教育費中、地域子ども会活動支援金」「教育研究所費中、保護者連絡ツール」について、付託議案外として「小学校給食における牛乳パックへのストローを無くす件」について、意見を行いました。
※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。