楠見後援会「スタンディング宣伝」

南畑市議  奥村県議

 5月2日(土)、オーストリート前交差点で、楠見後援会がスタンディング宣伝を行い、南畑さち代市会議員と奥村のり子県会議員が参加しました。
 多くの国民の悲痛な声と創意ある取り組みで、対象者を狭く絞った「1世帯30万円給付金」に対して、「直ちに1人一律10万円給付を」の世論が広がり、安倍政権は補正予算案を組み替える前代未聞の事態に追い込まれました。声を上げてたたかえば道は開けます。引き続き「自粛・休業と補償は一体で」「医療現場への本格的支援を」「中小業者・自営業の経営を守り」と、みんなで一緒に政府に迫りましょうと訴えました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

楠見後援会「スタンディング宣伝」

 3月7日(土)、オーストリート前交差点で、楠見後援会がスタンディング宣伝を行い、南畑さち代市会議員と奥村のり子県会議員が参加しました。
 「新型コロナウイルス対策に医療・検査体制の強化を」「あまりにも危険な楠見地区へのメガソーラー建設反対」「カジノ・IRより住民の暮らし最優先の政治を」「しんぶん赤旗をぜひお読みください」など訴え、開会中の市議会・県議会の2月議会報告を行いました。

楠見後援会「学習会・総会」開催される

 3月1日(日)、日本共産党楠見後援会が学習会・総会を開催しました。
 会長の開会あいさつ後、南畑さち代市会議員が、あいさつ・特別報告の中で、新型コロナウイルス対策、カジノIR誘致、子ども会などの同和利権、メガソーラー建設などに対して、開会中の2月議会で、日本共産党和歌山市会議員団として、代表質問・一般質問などを行うと報告しました。公務のため出席できなかった奥村のり子県会議員のメッセージも紹介されました。
 学習会講師の北部地区委員会の国重委員長は、1月に行われた日本共産党第28回党大会の報告。綱領一部改定の説明、野党連合政権実現に向け、しんぶん赤旗、党員を増やしていきましょうと呼びかけました。
 後援会員からは、「南海紀ノ川駅へのエレベーター設置運動」「楠見地区のメガソーラー建設反対運動」の経過報告がされました。
 市民・県民が安心して暮らせる和歌山・国をつくるために、日本共産党をより強く、より大きくし、野党連合政権実現に向けて、ともに頑張っていこうと、総会決議を満場一致で採択しました。

楠見後援会「スタンディング宣伝」

 2月1日(土)、オーストリート前交差点で、楠見後援会がスタンディング宣伝を行
い、南畑さち代市会議員と奥村のり子県会議員が参加しました。
 「あまりにも危険な楠見地区へのメガソーラー建設反対」「カジノ・IRより住民の暮らし最優先の政治を」「汚職、利権、闇金融のはびこるカジノ・IRはいりません」「桜を見る会への反社会的勢力招待疑惑の安倍首相はやめてください」「創刊92周年のしんぶん赤旗をぜひお読みください」などを訴えました。
 行き交う車の中から手を振って応援してくれるなど、確信のもてる宣伝行動でした。

楠見後援会「新春のつどい」

 1月25日(土)、日本共産党楠見後援会主催「新春のつどい」が楠見地区内で行われ、南畑さち代市会議員、奥村のり子県会議員が参加し、あいさつしました。
 美味しい手作り料理を食べながら、歌・落語・三線演奏などを楽しみ、最後は沖縄踊りエイサーを会場全員で踊って、大いに盛り上がりました。
 今年こそは「安倍政治を終わらせよう」と、みんなで決意する新春のつどいとなりました。