9月17日(木)午後1時10分~ 南畑さち代議員が一般質問を行いました。

2020年9月定例市議会「一般質問」

(一般質問は、9月18日まで行われます。)

◇災害対策の見直し、拡充等について
 「避難体制の拡充や防災対策の強化をスピード感をもって取り組んでいただきたい」

◇災害対応力強化のために女性の視点を取り入れることについて
 「災害時だけでなく平常時から女性の参画を本気になって取り組んでいただくことが必ず、防災対応力の強化につながります」

一般質問に対して危機管理局長、福祉局長が答弁しました。

*18日(金)午前11時~「森下さち子」議員が一般質問を行います。
 (時間は予定ですので、ご了承ください。)

※議会の詳細は、9月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

9月17日(木)午前10時~ さかぐち多美子議員が一般質問を行いました。

2020年9月定例市議会「一般質問」

(一般質問は、9月18日まで行われます。)

◇こども医療費助成制度について
 「すべての子どもたちが等しく安心して医療が受けられるよう、こども医療費助成制度の所得制限は撤廃するべき」

◇生活保護行政について
 「記録的な猛暑が続く中、熱中症対策として、すべての生活保護世帯へのエアコン設置と夏季加算の創設を」

一般質問に対して尾花市長、福祉局長が答弁しました。

*18日(金)午前11時~「森下さち子」議員が一般質問を行います。
 (時間は予定ですので、ご了承ください。)

※議会の詳細は、9月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

9月16日(水)午前10時50分~ 井本ゆういち議員が一般質問を行いました。

2020年9月定例市議会「一般質問」

(一般質問は、9月18日まで行われます。)

◇IR(カジノ)の誘致について
 「これまで和歌山市として作ってきたイメージがギャンブルの街へとガラリと変わらないよう、市長として今一度立ち止まってIR(カジノ)の誘致は見直していただきたい」

◇身体障がい者向け市営住宅について
 「個々の入居者の状態や要求を聞き、古い住宅も含め、必要なところは改修するなど丁寧な対応が必要」

一般質問に対して尾花市長、市長公室長、都市建設局長が答弁しました。

*17日(木)午前10時~「さかぐち多美子」、午後1時~「南畑さち代」、18日(金)午前11時~「森下さち子」議員が一般質問を行います。(時間は予定ですので、ご了承ください。)

※議会の詳細は、9月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

9月15日(火)午後1時10分~ 中村あさと議員が一般質問を行いました。

2020年9月定例市議会「一般質問」

(一般質問は、9月18日まで行われます。)

◇コロナ禍における水道料金の減免について
 「新型コロナウイルス感染症予防対策としての手洗い・うがいの推奨と、市民生活支援のために水道料金の減免を」

◇コロナ対策関連事業について
 「地域ささえ愛商品券が利用できる店舗の募集について、市内事業者すべてに周知徹底し、登録事業所の拡大に向けて注力を」

一般質問に対して公営企業管理者、企業局長、産業交流局長、健康局長が答弁しました。

*16日(水)午前11時~「井本ゆういち」、17日(木)午前10時~「さかぐち多美子」、午後1時~「南畑さち代」、18日(金)午前11時~「森下さち子」議員が一般質問を行います。
(時間は予定ですので、ご了承ください。)

※議会の詳細は、9月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

9月15日(火)午前11時~ ひめだ高宏議員が一般質問を行いました。

2020年9月定例市議会「一般質問」

(一般質問は、9月18日まで行われます。)

◇公共交通のあり方と交通弱者への支援
 「バス路線の維持のためにもバス事業者に対する財政支援を増やすべき」
 「交通弱者への支援としてタクシー料金の補助がもっとも経済的」

◇コロナ禍での市民生活
 「市民会館の使用料について、入場者数を制限しているのだから、使用料の減免を行うべき」

一般質問に対して尾花市長、総務局長、産業交流局長が答弁しました。

*16日(水)午前11時~「井本ゆういち」、17日(木)午前10時~「さかぐち多美子」、午後1時~「南畑さち代」、18日(金)午前11時~「森下さち子」議員が一般質問を行います。
(時間は予定ですので、ご了承ください。)

※議会の詳細は、9月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。