6月議会一般質問案内

 2021年6月定例市議会が、6月4日(金)から6月22日(火)までの19日間、開かれます。一般質問は6月8日(火)から11日(金)まで行われます。
 請願の締切りは、6月8日(火)午後5時15分です。
 本会議・委員会は、インターネットでライブ中継され、パソコンなどでご覧いただけます。日本共産党市会議員の質問は、下記の順番で行います。

一般質問

南畑さち代議員8日(火)1番
〇 コロナ禍での支援策について
〇 学童保育について

森下さち子議員8日(火)3番
〇 中学校給食について
〇 IRカジノについて

さかぐち多美子議員9日(水)2番
〇 「生理の貧困」と環境整備について
〇 介護保険事業について

井本ゆういち写真

井本ゆういち議員10日(木)1番
〇 SDGsについて
〇 生活保護行政について

中村あさと議員10日(木)3番
〇 買物難民・買物困難者対策について
〇 コロナ対策について

ひめだ高宏議員11日(金)2番
〇 各種事業の進め方について
〇 障害者福祉について

ぜひ、傍聴におこしください

なお、「1番」は午前、「3番」は午後の質問予定です。

6月定例市議会、議案説明される。

森下議員在職30年議員表彰授与

 6月4日(金)午後、6月定例市議会再開。
 議員在職30年の森下議員と佐伯議員、議員在職10年の丹羽議員が「永年在職議員表彰」を受けました。その後、新型コロナウイルス感染防止のため各会派過半数のみ残り、座る距離を空けてから、市長から新型コロナウイルス感染症にかかる本市の現状などについての報告がありました。
 その後、各担当局から18億7,096万2,000円の一般会計増額補正予算案を含む、条例改正案などが提案、説明、報告がされました。
 一般質問は8日(火)~11日(金)に行われ、日本共産党和歌山市会議員団は、6名全員が質問を行います。6名の質問日と質問項目については、後日に日本共産党和歌山市会議員団発行の「市議会だより」に掲載しますので、ぜひ傍聴におこしください。

*本会議、一般質問、各常任委員会は、リアルタイムでインターネット中継され、パソコン・スマホでご覧いただくことができます。また、後日にもインターネットで配信されます。
※議会の詳細は、6定例市議会全行程終了後、できるだけ早く「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

6月定例市議会始まりました。

開会直前の議場

 6月4日(金)午前、6月定例市議会が開会され、尾花市長の開会挨拶の後、会期は6月22日(火)までの19日間となりました。
 会期決定後、議長、副議長の辞職に伴い、議長選挙と副議長選挙が行われました。全議員(38人)の投票により、新議長に吉本議員が、新副議長に薮議員が選出され、午前の議事は休憩に入りました。

*本会議、一般質問、各常任委員会は、リアルタイムでインターネット中継され、パソコン・スマホでご覧いただくことができます。また、後日にもインターネットで配信されます。
※議会の詳細は、6定例市議会全行程終了後、できるだけ早く「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

2021年5月市議会「総務委員会」

5月14日(金)
 2021年2月定例市議会議案第37号2021年度和歌山市会計予算に対する総務委員会の付帯決議に対して、財政局財政部管財課から説明がありました。
 付帯決議の内容は、「(仮称)城前広場店舗等整備事業」について、◆原案に至るまでの経緯及び将来ビジョンの明確化、◆仕様書の一部内容の説明の明確化、◆本事業を進めるに当たって今後も等委員会に十分な説明責任を果たすこと。の3点です。
 ひめだ高宏委員と井本ゆういち委員が、「3店舗等工事費」「事業展開スケジュール」「担当主担課及び庁内連携」について、意見を行いました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。