9月定例市議会開会、議案説明される。(2021年9月7日)

 9月7日(火)9月定例市議会が開会され、尾花市長から8月の避難・災害状況や新型コロナウイルス感染症にかかる本市の現状などの報告を含めた招集挨拶が行われ、会期は10月12日(火)までの36日間となりました。会期決定後、市長専決処分事項3件が報告され、承認案件1件が可決されました。
 その後、新型コロナウイルス感染防止のため各会派過半数のみ残り、座る距離を空けてから、市長、各担当局から23億3,993万2,000円の一般会計増額補正予算案を含む、条例改正案など19件が提案、説明されました。
 一般質問は9日(木)~13日(月)に行われ、日本共産党和歌山市会議員団は、6名全員が質問を行います。6名の質問日と質問項目については、後日に日本共産党和歌山市会議員団発行の「市議会だより」に掲載しますので、ぜひ傍聴におこしください。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

2021年6月定例市議会 討論・採決が行われ、閉会しました。

6月22日(火)午後
 6月定例市議会は、報告案件13件、承認案件1件、一般会計補正予算案及び追加補正予算案など計29議案を可決・同意して閉会しました。
 日本共産党市会議員団は29議案中28議案に賛成し、1議案については問題点を指摘し、中村あさと議員が代表して反対討論を行いました。
 また、議員発議第1号の「和歌山市議会会議規則の一部改正」について賛成しました。議員発議第2号の『「こども庁」の設置を求める意見書案』については問題点を指摘し、森下さち子議員が代表して反対討論を行いました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

2021年6月定例市議会 各「常任委員会」で採決が行われました。

6月18日(金)
 総務委員会ではひめだ高宏議員(6付託案件中5案件賛成、1案件反対。)が、建設企業委員会では南畑さち代議員(5付託案件中4案件賛成、1案件反対。)が、それぞれ反対討論を行いました。
 厚生委員会では14付託案件全て賛成、経済文教委員会では8付託案件全て賛成しました。