森下さち子議員が一般質問を行いました。

2021年9月定例市議会「一般質問」
(一般質問は、9月13日まで行われます。)

9月10日(金)午後1時20分~

◇生活道路の整備
 「道路環境の安全確保のため、私道の舗装について、中核市中9市が行っている補助事業を検討していただきたい」
◇IRカジノ
 「市民の生活への多大な影響がかかっている事業であるIRカジノの誘致について、知事の暴走を止める立場に市長は立っていただきたい」
一般質問に対して尾花市長、都市建設局長、市長公室長、が答弁しました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

南畑さち代議員が一般質問を行いました。

2021年9月定例市議会「一般質問」
(一般質問は、9月13日まで行われます。)

9月10日(金)午前10時~

◇社会保障施策
 「特別障害者手当制度の周知を徹底し、該当するすべての方が認定に繋がるよう十分な取り組みをしていただきたい」
◇駅及び駅周辺のバリアフリー化
 「南海和歌山市駅及び周辺について、和歌山市が主体的に高齢者や障がい者の立場に立って、より一層の整備を推進していただきたい」
一般質問に対して尾花市長、福祉局長、健康局長、都市建設局長が答弁しました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

中村あさと議員が一般質問を行いました。

2021年9月定例市議会「一般質問」
(一般質問は、9月13日まで行われます。)

9月9日(木)午後1時10分~

◇浸水対策
 「浸水対策の推進にあたっては、これまでの経緯を踏まえ、住民の意見を尊重して進めていただきたい」
◇コロナ対策での事業者支援
 「事業者支援施策について、まだまだ周知しきれていない現状がある。また、第一次産業への影響も大きく、市独自の支援をすべき」
一般質問に対して尾花市長、企業局長、都市建設局長、産業交流局長が答弁しました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

さかぐち多美子議員が一般質問を行いました。

2021年9月定例市議会「一般質問」
(一般質問は、9月13日まで行われます。)

9月9日(木)午前11時15分~

◇太陽光発電事業
 「豪雨災害が各地で起こっているいま、改めて市民の安全を守るため、和泉山脈に計画されている多くの大規模開発について、防災・減災という点で、しっかりと考えるべき」
◇生活保護行政
 「障害があるなど日常生活をするうえで自動車が欠かせない方など、個々の実情に応じて自動車の使用を認めるべき」
一般質問に対して尾花市長、都市建設局長、産業交流局長、福祉局長が答弁しました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

9月議会一般質問案内

 2021年9月定例市議会が、9月7日(火)から10月12日(火)までの36日間、開かれます。一般質問は9月9日(木)から13日(月)まで行われます。
 請願の締切りは、9月8日(水)午後5時15分です。
 本会議・委員会は、インターネットでライブ中継され、パソコンなどでご覧いただけます。日本共産党市会議員全員の質問は、下記の順番で行います。

さかぐち多美子写真

さかぐち多美子議員9日(木)2番
〇太陽光発電事業について
〇生活保護行政について

中村あさと写真

中村あさと議員9日(木)3番
〇浸水対策について
〇コロナ対策について
 事業者支援について

南畑さち代写真

南畑さち代議員10日(金)1番
〇社会保障施策について
 特別障害者手当について
〇駅及び駅周辺のバリアフリー化について

森下さち子議員10日(金)3番
〇生活道路の整備について
 私道の舗装について
〇IRカジノについて

井本ゆういち写真

井本ゆういち議員13日(月)1番
〇災害対策について
〇水路の安全対策について

ひめだ高宏写真

ひめだ高宏議員13日(月)2番
〇就労支援について
〇期日前移動投票所の設置について

ぜひ、傍聴におこしください

*「1番」は午前10時~の予定ですが、議会運営上、変更もあります。
*新型コロナ対策で傍聴席数が制限されていますが、市議会ロビーで、ライブ中継をご覧いただけます。