2020年度決算認定が決定する

 11月29日(月)、市長から議案第31号として人事委員会委員の選任が提案され、日本共産党を含み全会一致で同意しました。
 続いて、2020年度の一般会計・特別会計・公営企業会計の決算認定(認1号~19号)について、決算特別委員会から報告がされました。
 日本共産党を代表して、森下さち子議員が「決算審査は、1年間取り組んだ仕事を振り返り、これからの仕事に生かすためのものであり、事業が当初の目標通り進んだのか、予算が正しく執行されたのか、改善すべきことはなかったのかなど総括と反省が必要です。そういう点で、質問に対して的確な答えが返らないなど、自ら計画して実施した事業でありながら、自信のなさや関心の薄さを示すものがありました」と、局ごとの問題点を指摘して反対討論を行いましたが、賛成多数で2020年度決算認定が決定されました。

賛成多数で認定決定

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

和歌山市職員、任期付職員、議員、特別職、教育長、市長、公営企業管理者の期末手当引き下げを可決する。

 11月29日(月)、先議案件として提案された4議案のうち、議案第1号の職員・任期付職員の期末手当引き下げについて、「地方公務員の給与が介護や医療や保育など引き上げが必要な業種や年金などにも波及し、経済にとってマイナス要因になる。職員の期末手当の引き下げを行うべきではありません」と、日本共産党市会議員団を代表して、ひめだ高宏議員が反対討論を行いましたが、賛成多数で可決されました。
 議案第2号の議員の期末手当引き下げ、3号の特別職、教育長の期末手当引き下げ、4号の市長、公営企業管理者の期末手当額を0円とする提案は、日本共産党を含む全議員が起立し、全会一致で可決されました。

議案第2~4号、全員起立で可決

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

12月議会一般質問案内

 2021年12月定例市議会が、11月26日(金)から12月16日(木)までの21日間、開かれます。一般質問は12月1日(水)から6日(月)まで行われます。
 請願の締切りは、12月1日(水)午後5時15分です。
 本会議・委員会は、インターネットでライブ中継され、パソコンなどでご覧いただけます。日本共産党市会議員全員の質問は、下記の順番で行います。

さかぐち多美子議員1日(水)2番
〇 生活保護行政について
〇 教育行政について

中村あさと議員1日(水)4番
〇 環境問題について
〇 住宅政策について

森下さち子議員2日(木)2番
〇 市長の政治姿勢について
  IRカジノについて
〇 水道行政について

南畑さち代議員2日(木)3番
〇 中学校給食について
〇 水管橋崩落の諸問題について

井本ゆういち議員3日(金)3番
〇 ジェンダー平等について
〇 IRカジノについて

ひめだ高宏議員6日(月)2番
〇 障害者福祉について
〇 遊休市有地の有効活用について

ぜひ、傍聴におこしください

*「1番」は午前10時~の予定ですが、議会運営上、変更もあります。
*新型コロナ対策で傍聴席数が制限されていますが、市議会ロビーで、ライブ中継をご覧いただけます。

12月定例市議会始まりました。

開会直前の議場

 11月26日(金)、12月定例市議会が開会され、会期は12月16日(木)までの21日間となりました。一般質問は12月1日~6日の4日間で、日本共産党は6人全員が一般質問を行います。
 市長から六十谷水管橋の復旧工事、新型コロナウイルス感染症にかかる本市の現状などについての報告後、担当局から総額9億9,496万円を増額する2021年度一般会計12月補正予算案、市職員給与条例改正案等を含む30議案と報告案件4件、承認案件1件が提案、説明されました。
 30議案中、先議案件として提案された4議案のうち、議案第1号「和歌山市職員給与条例及び和歌山市一般職の任期付き職員の採用等に関する条例の改正案」(期末手当の引き下げ)に対して、日本共産党市会議員団を代表して、ひめだ高宏議員が質疑を行いました。
 先議案件4件と2020年度決算認定について、11月29日(月)の本会議で、討論・採決が行われます。今議会の日程は、11月24日投稿の市議会だよりページをご覧ください。
 12月議会の詳細は、議会終了後できるだけ早く日本共産党和歌山市会議員団発行の「市議会だより」に掲載しますので、しばらくお待ちください。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。