「市議会だより」カテゴリーアーカイブ
2022年(令和4年)12月定例市議会運営日程(案)
決算特別委員会閉会

10月26日(水)、和歌山市議会本会議場において決算特別委員会が開催されました。10月7日から審査され、2021年度の一般会計及び特別会計を合わせた決算(歳入2,729億6,692万8,000円、歳出2,657億5,291万4,000円、実質収支38億7,184万2,000円の黒字)と、公営企業会計の決算に対する、各分科会での審査報告、討論、採決が行われ、賛成多数により認1号~18号の18件が可決・認定されました。
日本共産党市会議員団を代表して中村あさと議員が「決算審査を通じて、1年間取り組んだ仕事を振り返り、事業が当初の計画どおり進んだのか、予算が正しく執行されたのか、改善すべき点など総括と反省をし、次年度に活かさなければなりません」として、反対討論を行いました。
局ごとの主な問題点として、「地方税回収機構」「債権回収の扱い」「国民健康保険特別会計」「後期高齢者医療特別会計」「住宅新築と宅地取得の2つの資金貸付特別会計」「小学校費・中学校費における消耗品費と所々修繕費」「小学校給食における栄養職員の配置」「地域子ども会単位数」「一般会計に占める教育費の5.48%という低率割合」「市街地再開発事業費」「駐車場管理事業特別会計」「土地造成事業特別会計」「六十谷水管橋崩落による多額の特別損失と不十分な補償」「企業局職員の時間外勤務」「大滝ダムの負担金」「下水道の人口普及率」を指摘しました。

決算特別委員会・建設企業分科会2日目
10月21日(金)建設企業分科会
都市建設局の建設総務部・道路河川部・建築住宅部・都市計画部の審査が行われました。
中村あさと議員と南畑さち代議員が、「駅前広場の光熱水費」「道路橋梁総務費の時間外勤務手当」「道路新設改良工事請負費」「市街地再開発事業費の業務委託料」「都市計画総務費の設計委託料」「バス路線維持費補助金及び地域バス運営補助金」「住宅調査委託料」「市有地売払代」「住宅改修資金貸付資金事業」「駐車場管理事業」「空き家対策総合支援事業補助金」について、審査を行いました。
決算特別委員会・厚生分科会2日目

10月21日(金)厚生分科会
市民環境局の審査が行われました。
さかぐち多美子議員(厚生分科会副委員長)が、「和歌山市住宅新築資金貸付事業・宅地取得資金貸付事業の滞納分の滞納件数と収納率」について、審査を行いました。