6月14日(火)午後1時10分~ 井本ゆういち議員が一般質問を行いました。

2022年6月定例市議会「一般質問」
(一般質問は、6月16日まで行われます。)

◇紀和駅前公園の禁止看板について
 「公園の多目的広場の禁止事項看板がちょっと多すぎるのではないか。より利用しやすい公園にするため、看板の書き方を考えるべき」

◇市営住宅の設備
 「昭和から平成初期に建てられた市営住宅には浴槽や風呂釜が無く、基本的に入居者が設置する方式となっています。浴槽・風呂釜を設置したうえで募集するなど、時流にあった設備に変えていくべき」

※一般質問に対して都市建設局長が答弁しました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

6月14日(火)午前10時50分~ 森下さち子議員が一般質問を行いました。

2022年6月定例市議会「一般質問」
(一般質問は、6月16日まで行われます。)

◇中学校給食
 「センター方式を導入するとのこと、六十谷水管橋の問題が起こった時の教訓は何だったのか。一極集中の危うさに何ら反省が見られません。子どもたちの安心安全のために、そして生きた教材としての給食、食育というにふさわしい給食として、自校方式を再考していただきたい」

◇第2次和歌山市農業振興基本計画
 「若い人たちが希望をもって就農できる政策が必要。パブコメで寄せられた意見の具体化や学校給食への取り組みを広げるための具体策についての実施計画が必要」

※一般質問に対して尾花市長、教育長、副市長、教育局長、産業交流局長が答弁しました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

6月13日(月)午前11時10分~ さかぐち多美子議員が一般質問を行いました。

2022年6月定例市議会「一般質問」
(一般質問は、6月16日まで行われます。)

◇生活保護制度における自動車保有の在り方について
 「生活保護制度は憲法25条の生存権の保障を具体化したもの。自立の助長という観点で必要な方には自動車の日常利用を認めるべき。支援を必要とする人がためらわずに申請するため、生活保護の申請は国民の権利であると周知を強めていただきたい」

◇出産子育て支援について
 「妊娠・出産に関わる出費が重くて大変。子どもは未来の主人公であり、社会の希望です。出産育児一時金増額、妊婦検診等の費用負担の軽減など、出産・子育ての政策を充実していただきたい」
※一般質問に対して尾花市長、福祉局長、健康局長が答弁しました。

6月議会一般質問案内

 2022年6月定例市議会が、6月9日(木)から6月27日(月)までの19日間、開かれます。一般質問は6月13日(月)から16日(木)まで行われます。
 請願の締切りは、6月13日(月)午後5時15分です。
 本会議・委員会は、インターネットでライブ中継され、パソコンなどでご覧いただけます。日本共産党市会議員の質問は、下記の順番で行います。

さかぐち多美子議員13日(月)2番
〇 生活保護制度における自動車保有の在り方について
〇 出産・子育て支援について

森下さち子議員14日(火)2番
〇 教育行政について
〇 第2次和歌山市農業振興基本計画について

井本ゆういち議員14日(火)3番
〇 紀和駅前公園の禁止看板について
〇 市営住宅の設備について

南畑さち代議員15日(水)1番
〇 交通網の充実について
〇 コロナ禍での事業者支援について

中村あさと議員15日(水)3番
〇 保育行政について

ひめだ高宏議員16日(木)1番
〇 防災について
〇 道路行政について

ぜひ、傍聴におこしください

なお、「1番」は午前、「3番」は午後の質問予定です。

6月定例市議会、議案等提案・説明・報告される。(2022年6月9日)

 6月9日(木)午後、6月定例市議会。
 議会運営委員会、総務委員会、厚生委員会、地震等災害対策委員会、IRに関する特別委員会の定数変更の報告。
 議員在職25年の遠藤議員、議員在職15年の井上議員、戸田議員、山本議員が「永年在職議員表彰」を受けました。
 その後、市長専決処分事項を含む10件の報告、公益財団法人等4法人の経営状況の説明がありました。
 43億3,703万2,000円の一般会計増額補正予算案や条例改正案などが、市長及び各担当局から提案、説明、報告がされました。
 一般質問は13日(月)~16日(木)に行われ、日本共産党和歌山市会議員団は、6名全員が質問を行います。6名の質問日と質問項目については、後日に日本共産党和歌山市会議員団発行の「市議会だより」に掲載しますので、ぜひ傍聴におこしください。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。