一般質問始まります

 2025年6月定例市議会が、6月12日(木)から30日(月)までの19日間、開かれています。一般質問は6月16日(月)から19日(木)まで行われます。
 本会議・一般質問・各常任委員会は、和歌山市議会のホームページでライブ中継され、パソコンやスマホでもご覧いただけます。日本共産党市会議員の一般質問は、下記の順番で行います。

さかぐちたみこ
坂口多美子議員16日(月)3番

〇 介護保険事業について


もりしたさちこ
森下佐知子議員17日(火)3番

〇 公正職務審査会について
〇 旧同和対策について
 ~住宅行政の在り方について~


みなみばたさちよ
南畑幸代議員18日(水)2番

〇 まちづくりについて
 ~交通政策について~
 ~外出支援策について~
〇 障害者施策等について
 ~視覚障害者への支援等について~

ぜひ、傍聴におこしください

なお、「2番」は午前11時から、「3番」は午後1時からの質問予定ですが、議会運営上、変更もあります。


ホームページ、Ⅹ(旧Twitter) 、インスタグラム「日本共産党和歌山市議団」で検索、又は下のQRコードからごらんください。

ホームページ

Twitter

インスタグラム

議会中継は、「和歌山市議会議会中継会議名一覧」で検索、又は、右のQ R コードから視聴してください。

6月定例市議会開会

6月12日(木)
 6月定例議会が開会され、市長の開会あいさつの後、6月30日までの19日間の会期が決定されました。続いて、議長・副議長の辞職に伴い、議長・副議長選挙が行われ、出席議員(36人)の投票により、新議長に芝本議員、新副議長に西風議員が選出されました。
 議員在職30年及び10年の議員5名に対し、永年在職議員表彰が行われ、続いて、担当局から総額15億8163万2千円を増額する一般会計6月補正予算案や条例改正案等を含む議案19件と報告案件8件、承認案件2件の提案と、法人の経営状況の説明がされました。

今後の日程(予定)
◇一般質問は、6月16日(月)~19日(木)まで行われ、日本共産党和歌山市議会議員団は3名全員が質問を行います。
◇議案に対して、6月20日(金)~26日(木)まで各常任委員会で審査・審議を行います。
◇議案の討論・採決は6月30日(月)の本会議で行われ、閉会となります。

◆和歌山市議会のホームページで時間等を確認の上、傍聴においでください。
※議会の詳細は、6月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

大阪・関西万博への教育旅行(遠足等)の中止を求める緊急申し入れを行いました

 4月11日(金)、日本共産党北部地区委員会と和歌山市会議員団の連名で「大阪・関西万博への教育旅行(遠足等)の中止を求める緊急申し入れ書」を和歌山市長と和歌山市教育委員会教育長宛てに提出し、市長公室長、教育局長と懇談を行いました。(申し入れ書全文:下に掲載)
 万博の開幕が4月13日に迫っていますが、3日間のテストラン(リハーサル)の初日の4日には工事中のブラジル館で火災。最終日の6日には、遠足等のバスの駐車場から会場ゲートに向かう道中において、着火で爆発する濃度のメタンガスが検知され、1時間以上立ち入り規制する事態となりました。
 昨年の3月起こったメタンガス爆発事故以降、万博協会はメタンガス対策に約36億円もかけてきましたが、対策の限界を露呈したと言えます。
 昨年の6月議会で市長は「遠足・旅行等の学校行事は安全性を最優先に考慮すべき」と答弁されています。子どもたちの命・安全最優先とするならば、教育旅行(遠足等)を見合わせる決断をしてくださいと、申し入れました。

大阪・関西万博への教育旅行(遠足等)の中止を求める緊急申し入れ書のサムネイル

PDF – 大阪・関西万博への教育旅行遠足等の中止を求める緊急申し入れ書