2023年2月定例市議会「建設企業委員会」

2月22日(水)
 消防局・企業局・建設総務部・道路河川部・建築住宅部・都市計画部の審査で、南畑さち代・中村あさと議員が付託議案として「消防職員の人員体制」「ダム管理費負担金」「測量業務委託料」「配水管整備事業費」「下水道事業のポンプ場費・業務委託料」「地方道整備事業費」「街路工事請負費」「道路災害復旧事業」「プール管理業務委託料」「和歌の浦魅力向上施設整備事業」「空き家対策総合支援事業補助金」について、意見を行いました。
 採決では、付託された議案18案件中15案件に賛成。反対した3案件について、反対討論を行いました。

2月議会一般質問案内

 2023年2月定例市議会が、2月20日(月)から3月16日(木)まで開かれます。代表・一般質問は3月1日(水)から3月7日(火)まで行われます。
 請願の締切りは、3月2日(木)午後5時15分です。
 本会議・委員会は、インターネットでライブ中継され、パソコンなどでご覧いただけます。日本共産党市会議員の質問は、下記の順番でおこないます。

代表質問

森下さち子議員3月1日(水)午後1時予定
〇市長の政治姿勢について
◇コロナ対策について◇人事行政について◇国の安全保障政策に関わる地方自治体への影響について 中学校給食について

一般質問

さかぐち多美子議員2日(木)2番
〇国民健康保険事業について
〇在宅医療・介護における駐車問題について

中村あさと議員2日(木)4番
〇まちづくりについて
〇子育て支援について

南畑さち代議員3日(金)2番
〇メガソーラーについて
〇買い物弱者への支援策について

井本ゆういち議員6日(月)3番
〇教育行政について
〇交通政策について

ひめだ高宏議員7日(火)2番
〇市長の政治姿勢について
 ◇国・県が進める施策と市の関わり方について
〇障害者福祉について
 ◇障害者グループホーム◇障害者65歳問題

ぜひ、傍聴におこしください

なお、一般質問「1番」は午前、「3番」は午後の質問となる予定ですが、議会運営上、変更もあります。

2023年2月定例市議会「経済文教委員会」

2月21日(火)
 産業交流局・農業委員会・教育委員会の審査で、森下さち子議員が付託議案として「つつじが丘総合公園整備事業に関わる予算、指定管理者の指定、繰り越し明許」「放課後児童健全育成費の国県支出金返還金」について、意見を行いました。
 採決では、付託された議案13案件中10案件に賛成。反対した3案件について、反対討論を行いました。

2023年2月定例市議会始まる
ひめだ高宏議員が「補正議案」への質疑を行う

2月20日(月)
 2月定例市議会が開会され、市長の施政方針のあと、補正予算等37議案が提案され、ひめだ高宏議員が質疑を行いました。

ひめだ高宏議員の質疑項目
◇議案第1号「一般会計補正予算」の①塚本治雄基金積立金、②予防接種委託料、③商品券発行等業務委託料、④事業再構築支援金について。
◇議案第4号「土地造成事業特別会計補正予算」の①スカイタウンつつじが丘造成費、②市有地売払代について。
◇議案第19号「和歌山市市民憩いの家条例を廃止する条例の制定」について。

 質疑に対して、市長、財政局長、健康局長、産業交流局長、都市建設局長、福祉局長が答弁しました。