2月定例市議会(当初分)「経済文教委員会」2日目

3月11日(火)
 教育委員会の審査で、南畑議員が付託議案の審査として「学校司書配置による学校図書館の利用促進」「教育振興費中、大阪・関西万博への教育旅行参加支援」「事務局費中、就学援助の充実」「放課後児童健全育成費中、若竹学級待機児童ゼロへの取組」「和歌山市立学校適正規模化の方針」「人権教育費中、地域子ども会活動支援金」「教育研究所費中、保護者連絡ツール」について、付託議案外として「小学校給食における牛乳パックへのストローを無くす件」について、意見を行いました。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2月定例市議会(当初分)「厚生委員会」2日目

3月11日(火)
 福祉局・環境部の審査で、坂口議員が付託議案の審査として「保育所費中、子ども誰でも通園制度の試行」「児童福祉総務費中、わかやまKoiむすび」「環境保全費中、病害虫防除対策事業補助金」「塵芥処理事業費中、家庭ごみのふれあい収集の推進」「清掃工場費中、次期ごみ処理施設の整備」について、意見を行いました。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2月定例市議会(当初分)「総務委員会」2日目

3月10日(月)
 危機管理局、財政局の審査で、森下議員が付託議案の審査として「災害発生時に、世帯全員の安全が確認できたときに玄関等に掲げる黄色い布を全世帯に配布する事業」「財産管理費中、解体撤去工事請負費」について意見を行いました。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2月定例市議会(当初分)「経済文教委員会」1日目

3月7日(金)
 産業部・観光国際部・文化スポーツ部・農林水産部及び農業委員会の審査で、南畑議員が付託議案の審査として、「天守閣上空でのドローンショー開催」「プレミアム付商品券の発行」「企業立地対策費及び所得向上補助金」「万博を契機とした観光誘客プロモーション強化」「コスモパーク加太などへのリーディング産業の誘致」「四季の郷公園閑散期の賑わい創出」「市民スポーツ広場条例の一部改正」について、付託議案外として「クビアカツヤカミキリの被害」について、意見を行いました。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2月定例市議会(当初分)「厚生委員会」1日目

3月7日(金)
 健康局、市民部の審査で、坂口議員が付託議案の審査として「斎場整備事業費」「国民健康保険事業特別会計及び国民健康保険条例の一部改正」「地域包括支援センター委託事業及び事業実施に係る基準を定める条例の一部改正」「介護保険事業特別会計」「住宅新築資金貸付事業特別会計」「宅地取得資金貸付事業特別会計」について、意見を行いました。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後、できるだけ早く、「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。