12月7日(木)午後1時10分~さかぐち多美子議員が一般質問を行いました。

2023年12月定例市議会「一般質問」

(一般質問は、12月12日まで行われます。)

◇少子化対策について
 現状を直視するなら、不安定雇用や奨学金の返済、保育所の待機児童問題など、若い世代が結婚・出産・子育てをあきらめざるを得ない現状を解消していくことが先決。行政が「合計特殊出生率1.8」を掲げて結婚支援をすることは、最初から子どもが産めない人や、結婚・出産を希望しない人、現在の結婚の制度から外れるLGBTQの人たちをはじき、傷つけることにもなります。
◇救急搬送・転院搬送について
 市民に対する救急救命業務の責任は市にあり、現状から救急車の増台や救急隊の増員など体制を強化する必要があります。

※一般質問に対して尾花市長、福祉局長、市民環境局長、消防局長、健康局長が答弁しました。

市議会だより 一般質問案内

 2023年12月定例市議会が、12月5日(火)から22日(金)までの18日間、開かれます。一般質問は12月7日(木)から12日(火)まで行われます。
 請願の締切りは、12月7日(木)午後5時15分です。
 本会議・委員会は、和歌山市議会のホームページでライブ中継され、パソコンやスマホでご覧いただけます。日本共産党市会議員の一般質問は、下記の順番で行います。

さかぐち多美子写真

さかぐち多美子議員7日(木)3番
〇 少子化対策について
〇 救急搬送・転院搬送について

森下さち子写真

森下さち子議員8日(金)3番
〇 教育問題について
〇 山東地域のまちづくりについて

南畑さち代写真

南畑さち代議員11日(月)2番
〇 学童保育について

ぜひ、傍聴におこしください

なお、「1番・2番」は午前、「3番」は午後の質問予定ですが、議会運営上、変更もあります。

ホームページ、Ⅹ(旧Twitter) 、インスタグラムは、「日本共産党和歌山市議団」で検索 又は、下のQRコードからごらんください。

ホームページ

Twitter

インスタグラム

12月定例市議会始まりました。

賛成多数で、2022年度決算認定が可決

 12月5日(火)12月定例市議会が開会され、会期は12月22日(金)までの18日間となりました。一般質問は12月7日~12日の4日間で、日本共産党は3人全員が一般質問を行います。
 市長の開会挨拶後、担当局から総額1億2202万3千円を増額する2023年度一般会計12月補正予算案、市職員給与条例改正案等を含む24議案と報告案件2件が提案、説明されました。
 続いて、2022年度の決算認定(認1号~18号)について、決算特別委員会から報告がされました。
 日本共産党を代表して、さかぐち多美子議員が、2022年度は新型コロナの感染拡大の波が繰り返されるなか、医療体制がひっ迫し、暮らしや雇用にも深刻な影響が出ました。何よりも市民のいのちと暮らしを守ることを最優先に、必要なところに必要な措置が講じられたのかが重要であると考えます。その点を踏まえ、18件中15件に対し局ごとの問題点を指摘して反対討論を行いましたが、賛成多数で2022年度決算認定が可決されました。

2022年度決算認定で、反対討論を行う、さかぐち議員

決算特別委員会閉会

 10月18日(水)、和歌山市議会本会議場において決算特別委員会が開催されました。9月29日から審査され、2022年度の一般会計及び特別会計を合わせた決算(歳入2,639億742万5,000円、歳出2,602億1,900万円、実質収支34億6,855万2,000円の黒字)と公営企業会計の決算に対する各分科会での審査報告、討論、採決が行われ、案件18件すべてが可決・認定されました。
 日本共産党市会議員団は、3件に賛成し、反対した15件については問題点を指摘し、さかぐち多美子議員が下記の反対討論(概要)を行いました。
 2022年度は、新型コロナの感染拡大の波が繰り返されるなか、医療体制がひっ迫し、暮らしや雇用にも深刻な影響が出ました。何よりも市民のいのちと暮らしを守ることを最優先に、必要なところに必要な措置が講じられたのかが重要であると考えます。その点を踏まえ局ごとに主な問題点を指摘しました。
 「常勤職員数」「和歌山地方税回収機構」「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」「県会議員選挙費」「国民健康保険特別会計」「介護保険特別会計」「後期高齢者医療特別会計」「保育所の待機児童数」「ケースワーカー職員数」「住宅新築資金貸付事業特別会計」「宅地取得資金貸付事業特別会計」「プレミアム商品券事業」「漁業集落排水事業・農業集落排水事業特別会計」「卸売市場事業特別会計」「若竹学級(学童保育)の待機児童数」「地域子ども会活動支援交付金と母親子どもクラブ交付金」「幼稚園・小・中・高等学校の所々修繕費と学校施設の老朽化対策」について指摘しました。

賛成多数で可決・認定