2020年2月定例市議会「さかぐち多美子一般質問」

(一般質問は、3月10日まで行われます。)

3月4日(水)午後1時10分~
さかぐち多美子議員が下記の一般質問を行いました。

◇介護保険事業について
◇中学校給食について
 一般質問に対して尾花市長、健康局長、教育局長が答弁しました。

*明日3月5日(木)午前10時~「森下さち子」議員が一般質問を行います。
 (時間は予定ですので、ご了承ください。)
※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2020年2月定例市議会「中村あさと代表質問」

(一般質問は、3月10日まで行われます。)

3月3日(火)午後1時10分~
 中村あさと議員が日本共産党和歌山市会議員団を代表して、下記の代表質問を行いました。

◇IRについて   ◇水道行政について
◇社会保障について ◇SDGs(ジェンダー、環境問題)について
 代表質問に対して尾花市長、企業局長、総務局長、市民環境局長が答弁しました。

*明日3月4日(水)午後1時~「さかぐち多美子」議員が一般質問を行います。
 (時間は予定ですので、ご了承ください。)
※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2020年2月28日定例市議会 2020年度当初議案が提案されました。

2月28日(金)午後
 冒頭、尾花市長より「新型コロナウイルス感染症対策関係について」和歌山市立小・中・高・特別支援学校を3月2日から24日まで臨時休校すること、学童保育については受入環境を整えて長期休校中に準じて実施するなどの報告がされ、続いて、施政方針が示されました。
 2020年度の予算規模として、一般会計1503億1430万3千円、特別会計989億6259万3千円、公営企業会計400億2493万6千円、合計2893億183万2千円となり、提案の詳細説明が各局長から行われました。
 全7会派による「台湾の世界保健機関(WHO)への加盟を支持し、必要な支援を強く求める」意見書案の議員発議が出され、国に対して意見書を提出することが可決されました。

  • 3月3日(火)午後1時10分~36分、中村あさと議員が日本共産党和歌山市議団の代表質問を行います。ぜひ、傍聴におこしください。(時間は予定ですので、ご了承ください。)
  • 一般質問(時間は予定です):坂口議員・3月4日(水)午後1時、森下議員・5日(木)午前10時、南畑議員・6日(金)午前10時45分、井本議員・6日(金)午後1時、姫田議員・9日(月)午後1時

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2020年2月28日定例市議会 補正議案等の討論・採決が行われました。

2月28日(金)午前
 2月定例市議会は、総額43億4900万円の2019年度一般会計補正予算案など計32議案を可決・同意しました。日本共産党市会議員団は、32議案中19議案に賛成し、13議案については問題点を指摘して、南畑さち代議員が反対討論を行いました。
 続いて、「花山水系漏水に関する特別委員会」の報告を特別委員会委員長が行いました。

  • 3月3日(火)から、本会議(代表質問、一般質問等)、各常任委員会等が行われ、3月24日(火)の本会議にて各常任委員会委員長報告・討論・採決が行われます。
  • 日本共産党和歌山市会議員の代表質問・一般質問の日程は、市議会だよりページの「2月議会一般質問案内」をご覧いただき、ぜひ、傍聴におこしください。
  • 本会議・各常任委員会は、和歌山市議会ホームページでライブ中継され、パソコンなどでご覧いただけます。

※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。

2020年2月26日定例市議会「総務委員会」

2月26日(水)
 ひめだ高宏・井本ゆういち議員が、補正議案2件中、2件すべてに対して、反対の立場から討論しました。
 「第1号、第28号・和歌山市一般会計補正予算」について、移住支援事業補助金、総合防災費の業務用器具費購入費、和歌山城前広場整備に係る庁舎管理事業費等で、反対討論を行いました。

*2月28日(金)本会議にて、補正議案についての各委員会委員長報告・討論・採決が行われます。
※議会の詳細は、2月定例市議会全行程終了後に「日本共産党市議会報告(市議会だより)」で、報告させていただきます。