2020年4月28日「議会運営委員会」開会

 4月28日(火)午前・午後
 4月臨時市議会で、議長より閉会中継続審査及び調査について、議会運営委員会に「新型コロナウイルス感染症に係る協議」が諮問されました。4月28日に協議の第1回が開かれました。
 市長や担当局から、①新型コロナウイルス感染症にかかる本市の現状、②本市の取組について、感染拡大防止対策、体制等の強化、学校等の休業、市有施設の休館、③国の緊急経済対策の概要についての説明がありました。また国の緊急経済対策のうち、全国一律で実施される事業(子育て世帯への臨時特別給付金1万円、臨時給付金10万円、感染者費用の公費負担、国民健康保険や後期高齢者医療の傷病手当金)について報告がありました。説明、報告に対する質疑を行いました。
 日本共産党市会議員団の議会運営委員は、中村あさと議員とひめだ高宏議員の2名です。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

2020年4月臨時市議会 全会一致で閉会しました。

全会一致で可決

 4月22日(水)午後
 2020年4月臨時市議会は、20日開会、21日予算特別委員会を行い、22日に閉会しました。
 市長専決処分の承認関係として2019年度・2020年度一般会計補正予算(コロナ感染症対策の補正)含む4件と、議案として2020年度一般会計補正予算(新型コロナウイルス感染症対策予算:13億8,103万1,000円)1件を全会一致で可決しました。2020年度一般会計補正予算として、「テイクアウト・デリバリー実施事業者支援」「終息後の宿泊促進事業支援」「家庭でのオンライン学習体制の構築」「家庭学習支援事業」などが盛り込まれました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
お問い合わせのページからメールをお願い致します。

2020年4月臨時市議会 予算特別委員会

 4月21日(火)午前・午後
 2020年度一般会計補正予算(新型コロナウイルス感染症対策予算)に関する予算特別委員会が行われ、さかぐち多美子議員が「家庭でのオンライン学習体制の構築」、森下さち子議員が「GIGAスクール端末の整備」について意見を行いました。
 予算特別委員全員が付託議案を賛成し、委員会は閉会しました。
 明日、22日に4月臨時市議会本会議が開催されます。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
お問い合わせのページからメールをお願い致します。

臨時市議会が始まりました速報

2020年4月臨時市議会開会

(4月20日、21日、22日の3日間行われます。)

 4月20日(月)、新型コロナウイルス感染症対策に伴う4月臨時市議会が始まりました。
 新型コロナウイルス感染防止のため、開会後すぐに各会派過半数のみ残り、座る距離を開けてから、市長・局長提案となりました。
 提案として、2019年度(令和元年度)市長専決処分事項の報告や補正予算の承認を求める提案。2020年度(令和2年度)一般会計補正予算の提案と説明がされました。
 明日21日(火)、2020年度一般会計補正予算に関する予算特別委員会で審議が行われます。明後日22日(水)、本会議で予算特別委員会委員長報告、討論、採決が行われます。
 日本共産党和歌山市会議員団を代表して、森下・坂口市議が予算特別委員会委員として出席しています。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
「新型コロナウイルス問題で、お困りごとがございましたら、お聞かせください」
お問い合わせのページからメールをお願い致します。