日本共産党「東部後援会スタンディング」(定時定点宣伝)

 12月13日(日)、日本共産党東部後援会が神前業務スーパー前交差点でスタンディング宣伝を行いました。今回からは暖かさを求めて午後3時からの開催としました。時間を変更したのにも関わらず、多くの後援会員が参加し、行きかう車からの声援もあり、元気いっぱいの宣伝行動となりました。森下さち子市会議員が参加し、12月定例市議会の報告を行いました。
 新型コロナウイルス第3波抑止へ「検査・追跡のために感染追跡を行う専門家の配置と保健所の強化を」「医療・介護崩壊を食い止めるため減収補てんと公的検査を」「医療・介護崩壊を食い止めよう」と、日本共産党の提言を紹介。
 「コロナ禍のなか血も涙もない冷酷政治を止めさせ、75歳以上の医療費2割負担撤回を求め、たたかいぬく」決意を述べ「次の総選挙で野党連合政権を作るために、比例は共産党を広げに広げてください」と訴えました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

橋本・伊都社会保障推進協議会第4回総会(国民健康保険学習会)

 12月13日(日)、橋本・伊都社会保障推進協議会が第4回総会を開催。国保学習会に南畑さち代・中村あさと・さかぐち多美子・井本ゆういち市会議員4人で参加しました。
 講師は大阪社会保障推進協議会事務局長の寺内順子氏。なぜ、コロナ禍のもとで国保料の大幅引き下げを求める地域での運動が重要なのか。「国保は料の中で一番金額が大きい」「国保料引き下げにより実質収入を増やすことが簡単であり、財政効果も高い」「住民福祉の観点から一般会計繰り入れするのはあたり前」など、国保問題での議員活動にとても参考になりました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

日本共産党「河北ブロック後援会スタンディング宣伝」

 12月12日(土)、日本共産党河北ブロック後援会が恒例の街頭宣伝を行いました。
 今回は直川エバグリーン前交差点で13名がスタンディング宣伝を行いました。南畑さち代市議と奥村のり子県議が参加し、12月定例市議会・県議会の報告を行いました。
 新型コロナウイルス第3波抑止へ「検査・追跡のために感染追跡を行う専門家の配置保健所の強化を」「医療・介護崩壊を食い止めるため減収補てんと公的検査を」「医療・介護崩壊を食い止めよう」と、日本共産党の提言を紹介。
 「コロナ禍のなか血も涙もない冷酷政治を止めさせ、75歳以上の医療費2割負担撤回を求め、たたかいぬく」決意を述べ「次の総選挙で野党連合政権を作るために、比例は共産党を広げに広げてください」と訴えました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

日本共産党「近畿いっせい宣伝行動」12月期

 12月11日(金)近畿いっせいの早朝宣伝を南海本線和歌山市駅(坂口市議)、JR和歌山駅(森下・井本市議)、南海本線紀ノ川駅(南畑市議)などで行いました。
 新型コロナウイルス第3波抑止へ「検査・追跡のために感染追跡を行う専門家の配置と保健所の強化を」「医療・介護崩壊を食い止めるため減収補てんと公的検査を」「全国一律のGOTO停止を行い、地域ごとに観光・宿泊業を支援を」と、日本共産党の提言を紹介。
 「コロナ禍のなか血も涙もない冷酷政治を止めさせ、75歳以上の医療費2割負担撤回を求め、たたかいぬく」決意を述べ「次の総選挙で野党連合政権を作るために、比例は共産党を広げに広げてください」と訴えました。
 開会中の12月定例市議会の報告を行い、早朝宣伝を終えました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

第39回和歌山県医療研究集会

 12月5日(土)、和歌山県医療労働組合連合会が「第39回和歌山県医療研究集会」を和歌山市内で開催。日本共産党市会議員団から南畑さち代・さかぐち多美子議員が参加しました。
 密を避けるため参加人数を制限し、体温測定やマスク着用や手指消毒を義務付け、研究集会は行われました。
 記念講演として、三重短期大学の武田誠一教授(社会福祉援助技術総論など)が、「コロナ第3波にそなえて、医療・社会保障制度はどうあるべきか」と題して講演。社会福祉尾専門家として、コロナ禍とその後の医療、社会保障制度の展望を訴えました。

*12月定例市議会、今後の日程(予定)
 各常任委員会:9日(水)、IR誘致に関する特別委員会:10日(木)、本会議最終日:14日(月)

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。