平和願って!戦争展わかやま

入管問題の講演、原爆の絵展示など

 7月23日(土)・24日(日)の2日間、「平和のための戦争展わかやま」が和歌山市内で行われました。
 「日本の入管問題」と題して、中井雅人弁護士の記念講演があり、これまでの外国人労働者問題をふりかえり、「移民政策ではない」と強弁する日本の外国人労働者政策を貫く欺まんを告発。スリランカ人のウィシュマさんが劣悪な入管施設内で死亡するなど数々の深刻な人権侵害を示し、「問題のたたかいは続く」と力説しました。
 展示会場では、日本の入管問題をはじめ、和歌山大空襲、第5福竜丸が和歌山で造られたこと、和歌山の戦争遺跡、広島市立基町高校美術部の原爆の絵、原爆と人間展などが展示され、参加者らが熱心に見入っていました。

和歌山市長選挙(8月21日投開票)でよしもと昌純氏(無所属新人)を自主的支援します!

 7月22日(金)、活気ある住みよい和歌山市をつくる会が、和歌山市内で「よしもとさんとともに市政を変えるつどい」-変えよう!つくろう!市民にあったかい市政に-の集会を開催。森下さち子、南畑さち代、中村あさと市議が出席し、中村市議が市長選勝利にむけて市議団を代表して決意表明を行いました。
 集会の場で、よしもと氏は、カジノの是非を問う住民投票を否定した尾花市長の姿勢について「市民の声を聴き、市民本位のまちづくりを目指す私の姿勢とは大いに異なります」。「私が市長になれば今後も和歌山市へのカジノ誘致はいたしません」と力強く挨拶。
 私たち市議団も参加している「活気ある住みよい和歌山市をつくる会」として、カジノNO!の市長の実現を目指し頑張ることを決意して、集会最後に参加者全員で団結ガンバロ~!行いました。

8月の市長選挙で吉本氏を自主的支援します! 楠見後援会、毎月恒例の街頭宣伝

 7月16日(土)、楠見後援会が毎月恒例、オーストリート和歌山北バイパス店(JAきのかわ支店)前での街頭宣伝を行い、南畑さち代市議と奥村のり子県議が参加しました。
 参議院選挙では多くのみなさまのご支援ありがとうございました。
 昨日、日本共産党は創立100周年を迎えました。これからも和歌山県民・市民のいのちと暮らしを守るため引き続き力を尽くしていきますので、よろしくお願いいたしますと訴えました。
 来月8月14日告示21日投票で行われる和歌山市長選挙の立候補表明の場で、吉本昌純(よしもとまさずみ)さんは、「カジノ誘致反対を明言しました」。
 この間、カジノ反対の住民のみなさんと協力・共同してカジノ反対でたたかってきた日本共産党として歓迎するもので、吉本氏を自主的に支援することを決めたことを報告。
 「カジノをつくらせない和歌山市政の実現に力を尽くします」と決意を表明し、街頭宣伝を終えました。

恒例!和歌山市駅(キーノ和歌山)前早朝宣伝 本日、創立100周年を迎えました!

 7月15日(金)、毎週恒例の南海本線和歌山市駅(キーノ和歌山)前で早朝宣伝を行い、さかぐち多美子市会議員と奥村のり子県会議員が参加しました。
 参議院選挙では多くのみなさまのご支援ありがとうございました。本日、日本共産党は創立100周年を迎えました。
 自由と平和、それぞれの人生を豊かに自分らしく生きられる社会へ、引き続き力を尽くしていきます。今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

 早朝宣伝のあとは、いつものフレンチトーストタイム!

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

市長選挙立候補予定者に中学校給食全員実施にあたっての「要望・質問書」を届ける!

 7月13日(火)、よりよい中学校給食を考える会が、8月14日告示21日投票の和歌山市長選挙の立候補予定者に、中学校全員給食の実施と充実を求め、下記のような「要望・質問書」を提出しました。
 日本共産党議員団から、中村あさと・さかぐち多美子市議が同席しました。

①中学校給食は、自校方式で実施してください。
②地元産の食材を活用するなど地産・地消に努力してください。
③栄養職員をはじめ、中学校給食を実施するための体制を充実してください。
④給食費の無償化についての考え方をお聞かせください。

 それぞれの項目について、文書で回答いただきますようお願いします。
 なお、この件に関して、懇談の場を設けていただきたく併せてお願いします。
 お忙しいとは存じますが、回答は7月22日までにお願いします。回答につきましては、マスコミを含め、広く市民に公表する予定です。

以上