
11月3日(日)、守ろう9条紀ノ川市民の会の「第16回憲法フェスタ」が和歌山市・河北コミュニティセンターで開催され、南畑さち代市会議員が参加しました。フェスタは「展示の部屋」「映像の部屋」「メインホール」で構成され、多くの方が有意義な時間を堪能しました。
写真は、記念講演の演者である関西学院大学教授(憲法学)長岡徹氏と南畑さち代市会議員の記念撮影です。
11月3日(日)、守ろう9条紀ノ川市民の会の「第16回憲法フェスタ」が和歌山市・河北コミュニティセンターで開催され、南畑さち代市会議員が参加しました。フェスタは「展示の部屋」「映像の部屋」「メインホール」で構成され、多くの方が有意義な時間を堪能しました。
写真は、記念講演の演者である関西学院大学教授(憲法学)長岡徹氏と南畑さち代市会議員の記念撮影です。
10月31日(木)、和歌山県医療関係者後援会が県政・市政「報告会」を開催。
南畑さち代市会議員と奥村のり子県会議員が出席。9月定例議会の議案の可決内容や日本共産党県会・市会議員団としての反対討論の内容などの報告を行いました。
10月31日(木)~11月1日(金)、紀ノ川大堰に関する和歌山市議会議員連盟が、「一級河川紀ノ川下流域における治水対策について」国土交通省(東京)へ要望に行きました。日本共産党和歌山市会議員団からは、さかぐち多美子議員が出席しました。
国土交通省では、赤羽国土交通大臣と、門国土交通大臣政務官が対応していただけました。
11月2日(土)安原支所にて第11回文化祭が開催されました。毎年、お誘いを受けている森下市会議員がさかぐち市会議員と一緒に見学に行きました。「個性あふれる、温かい作品が展示されていて、ホッこりしました」
10月30日(木)紀ノ川駅をよくする会が、紀ノ川駅のエレベーター設置に関する補助金を来年度に予算計上してくださいと「紀ノ川駅のエレベーター設置等バリアフリー化についての要望書」を和歌山市と和歌山県に提出しました。この間、よくする会と一緒に運動を行っている南畑市会議員と奥村県会議員も出席して、エレベーター設置のための補助金の予算計上を訴えました。
11月14日(木)午後1時30分から南海「紀ノ川駅」駅前で、南海電鉄の本社の方に、最終(第3次分)の署名提出を行います。日時の合う方は、ぜひ、ご参加ください。