
12月6日(金)お昼休み。和歌山県母親大会連絡会が和歌山市役所正面玄関前において母親・女性たちの「12.8平和行動」を行いました。戦時中の召集令状(赤紙)を印刷したチラシを配布しながら、武器も核もいらないと宣伝しました。
市議会開会中の合間を縫って、森下さち子・南畑さち代・さかぐち多美子市会議員が、参加してチラシを配布しました。
12月6日(金)お昼休み。和歌山県母親大会連絡会が和歌山市役所正面玄関前において母親・女性たちの「12.8平和行動」を行いました。戦時中の召集令状(赤紙)を印刷したチラシを配布しながら、武器も核もいらないと宣伝しました。
市議会開会中の合間を縫って、森下さち子・南畑さち代・さかぐち多美子市会議員が、参加してチラシを配布しました。
12月1日(日)、森下さち子市会議員と東部後援会が神前業務スーパー前交差点で、恒例のスタンディング宣伝を行いました。
「12月定例市議会の案内」、「桜を見る会、税金の私物化は許さない」「反社会的勢力招待疑惑の安倍首相はやめろ」「消費税10%やめて5%に戻そう」「安心できる医療と介護を」「まもろう憲法9条」「カジノはアカン」など、後援会の皆さんと一緒に元気いっぱいの宣伝行動を行いました。
今、「桜を見る会」の問題を最も詳しく報道・掲載している「しんぶん赤旗」をぜひ、お読みください。
12月1日(日)お天気は超快晴。南畑さち代相談所で「生活相談所まつり」を河北ブロックが開催しました。まつりは、地元音楽グループのミュージックファミリーTOY・BOX(トイ・ボックス)のオープニング演奏、南畑さち代市会議員、奥村のり子県会議員のあいさつで始まりました。
手作りグッズ・洋服、産地直送ミカンや新鮮野菜、おでん・いなり寿司・コーヒー・つきたてお餅の販売など会場は超満員。会場前の餅つきや、会場内でのマジックショーなど楽しく賑やかで笑顔あふれる祭りとなりました。
11月25日(月)、「平和・民主・革新の日本をめざす和歌山県の会」(県革新懇)が安倍晋三首相による「桜を見る会」私物化に対する怒りの抗議行動をJR和歌山駅で行いました。
日本共産党市会議員団からは井本ゆういち市会議員が参加しマイクを握り、「公的行事で安倍後援会を接待。国民の税金を使った買収行為が疑われている」「公職選挙法や政治資金規正法の違反疑惑が前夜祭など泥沼のような国政私物化に、安倍政権には退場してもらうしかない」と訴えました。
今、「桜を見る会」の問題を最も詳しく報道・掲載している「しんぶん赤旗」をぜひ、お読みください。
11月23日(土)、さかぐち多美子市会議員と河西後援会がパームシティ前交差点で、スタンディング宣伝を行いました。
「税金の私物化は許さない」「前夜祭の答弁は信じられない」「虚偽答弁の安倍首相はやめろ」「日本共産党財源案で暮らしに希望を」など、後援会の皆さんと一緒に元気いっぱいの宣伝行動を行いました。
今、「桜を見る会」の問題を最も詳しく報道・掲載している「しんぶん赤旗」をぜひ、お読みください。