
投稿者「jcp-wakayama」のアーカイブ
2月議会一般質問案内
2023年2月定例市議会が、2月20日(月)から3月16日(木)まで開かれます。代表・一般質問は3月1日(水)から3月7日(火)まで行われます。
請願の締切りは、3月2日(木)午後5時15分です。
本会議・委員会は、インターネットでライブ中継され、パソコンなどでご覧いただけます。日本共産党市会議員の質問は、下記の順番でおこないます。
代表質問

森下さち子議員3月1日(水)午後1時予定
〇市長の政治姿勢について
◇コロナ対策について◇人事行政について◇国の安全保障政策に関わる地方自治体への影響について 中学校給食について
一般質問

さかぐち多美子議員2日(木)2番
〇国民健康保険事業について
〇在宅医療・介護における駐車問題について

中村あさと議員2日(木)4番
〇まちづくりについて
〇子育て支援について

南畑さち代議員3日(金)2番
〇メガソーラーについて
〇買い物弱者への支援策について

井本ゆういち議員6日(月)3番
〇教育行政について
〇交通政策について

ひめだ高宏議員7日(火)2番
〇市長の政治姿勢について
◇国・県が進める施策と市の関わり方について
〇障害者福祉について
◇障害者グループホーム◇障害者65歳問題
ぜひ、傍聴におこしください
なお、一般質問「1番」は午前、「3番」は午後の質問となる予定ですが、議会運営上、変更もあります。

松坂・井本事務所前でスタンディング宣伝 あなたが大切にされる和歌山に

2月21日(火)早朝、四ヶ郷の事務所前で、井本ゆういち市議と松坂みち子党県政策委員長が一緒にスタンディング宣伝を行いました。
「あなたが大切にされる和歌山に」「いのちと平和守って100年」のノボリを掲げ、4月の県会議員選挙、市会議員選挙では日本共産党をよろしくお願いいたしますと訴えました。
2023年2月定例市議会「厚生委員会」

2月21日(火)
厚生委員会に付託された議案第1号など議案10件について採決され、さかぐち多美子厚生委員会副委員長は、案件すべてに賛成しました。

2023年2月定例市議会「経済文教委員会」

2月21日(火)
産業交流局・農業委員会・教育委員会の審査で、森下さち子議員が付託議案として「つつじが丘総合公園整備事業に関わる予算、指定管理者の指定、繰り越し明許」「放課後児童健全育成費の国県支出金返還金」について、意見を行いました。
採決では、付託された議案13案件中10案件に賛成。反対した3案件について、反対討論を行いました。
