◇2月定例市議会、テレビ放送のお知らせ◇ テレビ和歌山(5ch)で放送されます。

インタビューに議員団室に来ていただいた『すみたに』と一緒に記念撮影

本放送日:3月1日(水)21:00~21:59
(再放送日:3月2日(木)12:00~12:59)です。

 前半に、日本共産党と議員の紹介が『すみたに』のインタビューで行われ、放送されます。
 後半は、森下さち子議員による代表質問がダイジェストで放送されます。
 ぜひ、ご覧ください。

2023年2月定例市議会 補正議案への討論・採決が行われる。

2月27日(月)
 27億9,697万円の議案第1号「一般会計増額補正予算」をはじめ補正議案36件について、可決しました。
 日本共産党市会議員団は、36議案中30議案に賛成し、6議案については問題点を指摘して反対し、中村あさと議員が代表して反対討論を行いました。
 反対討論の概要:①新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の充当事業について、コロナ感染予防に直接関係のないものにも使われていることには賛成できません。②つつじが丘総合公園整備事業に関わって、真に市民の要望なのか、市民合意という点で問題があります。③大滝ダムの事業は国が進めた事業で、多額のお金を負担させられてきた事が問題です。④和歌の浦魅力向上施設について、事業全体が見えず計画性に疑問がある事から賛成できません。

穀田恵二国対委員長・衆院議員を迎え日本共産党演説会開催!

 2月23日(祝・木)和歌山城ホール・大ホールで、日本共産党北部地区委員会が演説会を開きました。
 おくむらのり子県議、松坂みち子県議候補、森下さち子・南畑さち代・中村あさと・さかぐち多美子・井本ゆういちの5人の和歌山市議、みの良和紀美野町議、はにや高夫紀美野町議候補が決意表明をしました。

 穀田衆議院議員は、JR西日本による和歌山市の駅トイレやホーム屋根を撤去したことを国会で追及したことを紹介。地方政治と国政を結びつける日本共産党の統一地方選必勝を訴えました。また、タモリ氏が「新しい戦前」と述べるなど「多くの人が声を上げている」と強調。平和と暮らしを守る日本共産党躍進をと訴えました。
 会場いっぱいの大きな拍手で、4月の県会議員選挙、市会議員選挙、町会議員選挙で必ず全員当選をと、参加者全員で決意しました。

2023年2月定例市議会「総務委員会」

2月22日(水)
 危機管理局・四局・出納室・市長公室・総務局・財政局の審査で、ひめだ高宏が付託議案として「総合防災費業務委託料」「防災対策支援補助金」「承第1号の衆議院小選挙区和歌山県1区選出議員補欠選挙に伴う予算措置」「企画調整費の業務委託料、スマートシティ実証実験サポート補助金」「一般管理費の退職手当」「個人情報の保護に関する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定」「ふるさと納税返礼品発送委託料」「塚本治雄基金積立金」「財政調整基金積立金」「利子割交付金、配当割交付金」「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の充当事業」について、意見を行いました。
 採決では、付託された議案5案件中4案件に賛成。反対した1案件について、反対討論を行いました。

2023年2月定例市議会「建設企業委員会」

2月22日(水)
 消防局・企業局・建設総務部・道路河川部・建築住宅部・都市計画部の審査で、南畑さち代・中村あさと議員が付託議案として「消防職員の人員体制」「ダム管理費負担金」「測量業務委託料」「配水管整備事業費」「下水道事業のポンプ場費・業務委託料」「地方道整備事業費」「街路工事請負費」「道路災害復旧事業」「プール管理業務委託料」「和歌の浦魅力向上施設整備事業」「空き家対策総合支援事業補助金」について、意見を行いました。
 採決では、付託された議案18案件中15案件に賛成。反対した3案件について、反対討論を行いました。