森下市議 井本衆院和歌山1区予定候補
9月15日(日)、東部後援会が神前・ヒダカヤ前で定時定点の街頭宣伝を行い、森下さち子市議と井本ゆういち衆院和歌山1区予定候補が参加しました。
「総選挙で自民党政治をもとから変える日本共産党をのばし、新しい政治への確かな一歩にしましょう」と訴えました。
9月15日(日)、東部後援会が神前・ヒダカヤ前で定時定点の街頭宣伝を行い、森下さち子市議と井本ゆういち衆院和歌山1区予定候補が参加しました。
「総選挙で自民党政治をもとから変える日本共産党をのばし、新しい政治への確かな一歩にしましょう」と訴えました。
2024年9月定例市議会「一般質問」
(一般質問は、9月18日まで行われます。)
9月13日(金)午後1時55分~
◇個人情報保護と自治体DXについて
個人情報の漏えいは人権侵害です。今回のイセトーの事件を機に個人情報の外部委託を元々の庁内閉域システムに戻すことを検討すべきです。システムの標準化について、いったん立ち止まり、国にも立ち止まることを強く求める必要があります。
◇公園のあり方について
誰もが安全・安心に公園を利用できるようにするために、利用者の意見を聞き、すべての利用者が共存できるように、市民の力も借りながらともにまちづくりを進めることを求めます。
※一般質問に対して尾花市長、総務局長、都市建設局長が答弁しました。
2024年9月定例市議会が、9月11日(水)から10月1日(火)までの21日間、開かれます。一般質問は9月13日(金)から18日(水)まで行われます。
請願の締切りは、9月12日(木)午後5時15分です。
本会議・委員会は、和歌山市議会のホームページでライブ中継され、パソコンやスマホでもご覧いただけます。日本共産党市会議員の一般質問は、下記の順番で行います。
森下佐知子議員 13日(金)4番
(もりしたさちこ)
〇 個人情報保護と自治体DXについて
〇 公園の在り方について
坂口多美子議員 17日(火)2番
(さかぐちたみこ)
〇 環境保全について
~松江地区の公害問題について~
〇 ジェンダー平等社会の推進について
南畑幸代議員 18日(水)2番
(みなみばたさちよ)
〇 会計年度任用職員の待遇改善について
〇 農業問題について
ぜひ、傍聴におこしください
なお、「1番・2番」は午前、「3番・4番」は午後の質問予定ですが、議会運営上、変更もあります。
「日本共産党和歌山市議団」で検索、又は下のQRコードからごらんください。
ホームページ
インスタグラム
議会中継は、「和歌山市議会議会中継会議名一覧」で検索、又は、右のQRコードから視聴してください。
9月11日(水)
9月定例議会が開会されました。市長招集あいさつの後、10月1日までの21日間の会期が決定されました。
市長専決処分事項等の報告案件5件、一般会計増額補正予算案や条例改正案など議案25件が市長及び担当局から提案、説明、報告がされました。
一般質問は13日(金)~18日(水)に行われ、日本共産党和歌山市会議員団は3名全員が質問を行います。質問日と質問項目については後ほど日本共産党和歌山市会議員団発行の「市議会だより」に掲載します。また、それぞれの委員会でも審査・質疑を行います。ぜひ傍聴におこしください。
JR和歌山駅前
9月9日(月)、森下さち子・さかぐち多美子議員が民青同盟とともに、シールアンケートを行いました。
夫婦同姓を義務付けている国は日本だけ。法律は「どちらの姓でもいい」としているのに、95%が男性の姓が用いられていて、この状況が「女性差別だ」と国連からも指摘を受けています。
ジェンダーギャップ指数118位の日本にはびこる価値観は根深いものだと感じる行動でした。真の平等社会に向けて、十分な知識と広範な議論が必要だと思います。今日から始まる9月定例議会でも議論を投げかけていきます。