西ブロック後援会つどい開催される

 2月23日(水・祝)、日本共産党西ブロック後援会が、手指消毒、マスク着用、検温等の感染対策を行い、つどいを開催しました。
 中村あさと市会議員、奥村のり子県会議員が、コロナウイルス感染症急拡大への対策、カジノIR誘致・住民投票条例などの市政報告・県政報告を行いました。
 また、メディアも注目しているリーフ『共産党への「?」にこたえる』を配布し、学習しました。同時に、コロナ対策・経済・平和外交など岸田政権に対案を示す論戦を展開していることを報告しました。
 参加者からは、ロシア・ウクライナ情勢や、なぜ和歌山にカジノを誘致するのかなど意見が寄せられました。
 「コロナ対策の拡充」「和歌山にカジノを誘致させない」などの取り組みをすすめ、参議院選挙、和歌山市長選挙、和歌山県知事選挙での躍進・勝利を目指して、後援会活動をより強化するために頑張ることをみんなで話し合いました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

2022年2月定例市議会 補正議案への討論・採決が行われる。

2月24日(木)午前
 94億7,918万9,000円の一般会計増額補正予算案をはじめ補正議案29件について、可決しました。
 各常任委員会から、総務委員会の報告を井本ゆういち副委員長が、厚生委員会の報告をさかぐち多美子副委員長が行いました。
 日本共産党市会議員団は、29議案中16議案に賛成し、13議案ついては問題点を指摘して反対し、中村あさと議員が代表して反対討論を行いました。
 午後から、来年度当初予算等の議案説明が行われました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

2022年2月定例市議会「総務委員会」

2月21日(月)
 危機管理局・四局・出納室・市長公室・総務局・財政局の補正予算の審査で、ひめだ高宏議員と井本ゆういち副委員長が付託議案として「情報システム管理費・庁内のパソコン購入費」「国の補助による保育士等の処遇改善事業」について、意見を行いました。
 総務委員会への3付託議案中、1議案に賛成、2議案に反対し、反対討論をひめだ高宏議員が行いました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

2022年2月定例市議会「建設企業委員会」

2月21日(月)
 消防局・企業局・都市建設局の補正予算の審査で、南畑さち代議員と中村あさと議員が付託議案として「土地造成事業特別会計」「住宅改修資金貸付事業特別会計」「駐車場管理事業特別会計」「水道事業会計」「下水道事業会計」について、意見を行いました。
 建設企業委員会への16付託議案中、11議案に賛成、5議案に反対し、反対討論を中村あさと議員が行いました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。