2022年3月臨時市議会「IR誘致に関する特別委員会」での採決 賛成6委員、反対4委員で可決されました。

3月28日(月)午後
ひめだ高宏・森下さち子議員が反対討論を行いました。

 「収益の大きな部分をカジノ収益に依存することになっており、その大部分は日本人のふところから得ようとするもの」「いくら納付金が入るとしてもそれがキャンブルであるカジノで得たものである限り、市の財源として認めるわけにはいきません」「住民投票条例の求めに必要ないとの意見を付けた上で、市民への説明を丁寧にすると言いながら、それに答えたとは言い難い」「パブコメの内容、説明会の質疑応答は決して十分と言えるものではなかった。市長は市民の疑問に答える義務があり、かつ県に対してこのような拙速なすすめ方については疑義を申し入れるのが務めです」と、尾花正啓市長を厳しく追及し、反対討論を行いました。
 特別委員会の採決は、委員長を除く10人中、賛成6人、反対4人で可決されました。

3月30日(水)午前11時開会予定の臨時市議会本会議で特別委員会委員長が報告。議員からの討論。その後、IR(カジノ)誘致に対して、同意か不同意かを採決します。ぜひ、傍聴よろしくお願いいたします。

2022年3月臨時市議会「和歌山県特定複合観光施設区域整備計画に係る同意について」への質疑

3月28日(月)午前中村あさと議員が質疑を行いました。

 臨時議会で尾花正啓市長は、IR誘致について「市長として全責任を持って同意するものである」と表明。議会に同意を求める議案を提出しました。
 議案に対して日本共産党市会議員団を代表して中村あさと議員は、県が住民説明会、公聴会、パブリックコメントのまとめを公表したのがわずか3日前の25日だったことを示し「市民への説明が不十分なままでは、なんのための説明会・パブリックコメントなのか」と追及。市長は区域整備計画について「意見は十分に検討し反映されたものと考える」答えました。
 同日、午後から議案を付託された「IR誘致に関する特別委員会」が開催されました。

*3月30日(水)午前11時開会予定の臨時市議会で特別委員会委員長が報告。その後、本会議でIR(カジノ)誘致に対して、同意か不同意かを採決します。ぜひ、傍聴よろしくお願いいたします。

要介護認定書等の様式変更について要望書提出・懇談を行う

 3月25日(金)、和歌山県医療労働組合連合会(執行委員長:長谷英史)と和歌山県民主医療機関連合会(会長:佐藤洋一)連名で、和歌山市長宛てに「和歌山市の要介護認定申請書等様式変更に関する要望書」を提出し懇談を行いました。日本共産党市会議員団から、さかぐち多美子市議が同席しました。
 令和4年(2022年)3月7日付文書「要介護認定書等の様式変更について」にある、取り扱い変更の項目の中で、「医療保険の保険者名等の記載がないものは受付できない」とあります。
 厚労省は自治体に対し、4月1日の要支援、要介護認定などの受け付け分から、新たな様式を使うよう要請しました。しかし一方で、「医療保険の被保険者番号などが記載されていないことをもって、申請を受け付けないことは適切ではない」と説明し、個々の状況に応じた柔軟な対応を促しています。したがって下記の通り要望します。

①医療保険の保険者名等の記載がなくても受付を拒否せず、柔軟に対応すること。

②「医療保険の保険者名等の記載がないものは受付できない」事を訂正した文章を作成し、通知文書を出すこと。

以上

懇談の結果は、柔軟な対応を取るが、訂正文書の再通知については検討し、後日に返答させていただきたいとなりました。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

恒例!和歌山市駅(キーノ和歌山)前早朝宣伝 戦争もIRカジノも許さない「世界気候アクション」と連帯しよう

 3月25日(金)、毎週恒例の和歌山市駅(キーノ和歌山)前と宇治交差点で早朝宣伝を行い、さかぐち多美子市会議員と奥村のり子県会議員が参加しました。
 「人が人を殺す。街や森林や文化を焼き尽くす戦争は止めよ」「ロシアはウクライナ侵略を今すぐ止めて」「ばくちの負け金で自治体財政が潤うなんて人の不幸を願うような和歌山市にしてはならない」「戦争もカジノも人を不幸のどん底におとしいれるもの」「戦争もカジノも許さない」の声をご一緒にあげましょうと呼びかけました。
 また、気候危機を止めるため、世界の若者たちが「未来のための金曜日行動」に立ち上がっています。全国で取り組まれている「世界気候アクション」に日本共産党も連帯していきますと訴えました。

#気候危機みんなで動けば怖くない 本日(3/25)17:00~18:00ツイートしよう!

森下市議、地元の太田地域街頭宣伝 ロシアは侵略を直ちに止めよ

 3月24日(木)、森下さち子市会議員の地元、太田地域で街頭宣伝を行いました。
 ロシアの侵略を抑えるには、「力には力を、核兵器には核兵器をなど力の倫理ではなく、平和的解決を主張する国連憲章、憲法9条を生かそう」と訴えました。
 また、2月定例市議会で、「ばくちの負け金で自治体財政が潤うなんて人の不幸を願うような和歌山市になってはならない」ことや「中学校給食は自校調理方式で」と市長の政治姿勢をただしました。また、市民生活を守るために、来年度予算を組み替えて「保健所・衛生研究所の常勤職員の増員」など4項目を充実・増額するように提案したことを報告しました。