2019年12月議会報告

特殊清掃での粗大ゴミ処理について

 特殊清掃とは孤独死などでの変死体があっところで、汚染の除去、腐敗した体液の除去、死臭や腐敗臭の消臭などを行う作業です。
 作業はまず、においの元となる遺体のあった布団、マット、ベッドなどの粗大ごみを運び出し、集収してもらうことが必要です。
 しかし、その収集は予約してから一週間後になっており、近隣住民からは悪臭の苦情も発生します。

 粗大ごみの取扱業者は、現在6業者となっているが、このような特殊なケースに対して、迅速に対応できるよう、その取扱い業者を増やしていただきたいが、いかがか。
 一般廃棄物6業者と処分業12業者すべてで対応が可能となるように呼び掛ける。

旧同和施策を廃止し公平公正な市政を

 旧同和施策の流をくむ子ども会へは、一単位50万円、計3400万円が交付されており、その他の地域の子どもクラブへは一単位1万円、計168万円が交付されています。同じ和歌山市の子供会であるのにこのような大きな格差が生じていることに、H25年度包括外部監査では、公平性に問題ありと指摘されました。
 住宅政策においても、公営住宅と改良住宅という別々の住宅とされ、住宅一課、住宅二課と担当課も分かれています。
 改良住宅については、入居可能な空き家が約300軒あるにも関わらず、公募はされていません。
 現在の改良住宅条例では、第三章第10条で、「市長は改良住宅の入居者を公募するものとする」とはっきり書かれています。

 子ども会について、交付要綱を見直し、市全体の子どもたちを支援できるような制度に改善するべきではないか。USJ、マリーナシティなどへの支出が本来の教育活動として容認できる内容なのか、目的に沿うよう、要綱を見直すべきではないか。
 交付金額の違いは活動日数や活動内容による違いで、より組織的、継続的に取り組んでいる子ども会を引き続き支援していく。活動内容については検証し、指導助言を行う。
 改良住宅条例の規定によれば、空き家に関しては、公募をしなければならないのではないか。
 空き家については、既入居者の増減や、加齢、病気などによる住み替えに活用するので、公募することは考えていない。