9月定例市議会始まりました。(2022年9月15日)

 9月15日(木)午前、9月定例市議会が開会されました。
 8月24日にご逝去された宇治田清治議員を悼み、黙祷がなされました。
 続いて8月の市議会議員補欠選挙で当選した2名の議員の紹介がされました。
 尾花市長の3期目の所信表明と開会挨拶があり、会期は10月7日(金)までの23日間となりました。
 会期決定後、議会運営委員会・厚生委員会・IR誘致に関する特別委員会・地震等災害対策特別委員会の委員定数変更と、それに伴う委員補充が行われました。
 その後、市長専決処分事項3件の報告、49億35万2千円の一般会計増額補正予算案を含む条例改正案など13件の議案が、担当局から提案・説明されました。続いて、人事委員会委員長から3件の議案に対する意見が報告されました。

2022年6月定例市議会 討論・採決が行われ、閉会しました。

6月27日(月)
 6月定例市議会は、報告案件10件、承認案件1件、一般会計補正予算案及び条例改正案など19議案と、人事案件を可決・同意して閉会しました。
 日本共産党市会議員団は承認案件1件と議案19件中18件に賛成し、議案1件(議案第1号:一般会計補正予算)については問題点を指摘し、森下さち子議員が代表して下記の反対討論を行いました。
 反対討論概要:①マイナポイント付与事業に多額の予算を使うべきでない。②つつじが丘総合公園整備事業は市民にとって必要なものなのか。③行政しか知りえない個人情報を業者任せにするのは無責任。これら3点から賛成できません。

※皆さんの声を市に届けさせていただきます。
 「お困りごとがございましたら、お聞かせください」
 お問い合わせのページからメールをお願い致します。

各「常任委員会」で採決が行われました。

2022年6月定例市議会

6月23日(木)
 経済文教委員会では森下さち子議員(6付託案件中5案件賛成、1案件反対。)が、建設企業委員会では南畑さち代議員(8付託案件中7案件賛成、1案件反対。)が、総務委員会ではひめだ高宏議員(7付託案件中6案件賛成、1案件反対。)が、それぞれ反対討論を行いました。
 厚生委員会では6付託案件全て賛成しました。